検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011232923図書一般L780.193/オオ12/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

フローチャートで学ぶ運動生理学実習

人名 大槻 伸吾/編著
人名ヨミ オオツキ シンゴ
出版者・発行者 建帛社
出版年月 2012.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル フローチャートで学ぶ運動生理学実習
タイトルヨミ フローチャート デ マナブ ウンドウ セイリガク ジッシュウ
人名 大槻 伸吾/編著   中村 富予/編著   太田 暁美/[ほか]共著
人名ヨミ オオツキ シンゴ ナカムラ トミヨ オオタ アケミ
出版者・発行者 建帛社
出版者・発行者等ヨミ ケンパクシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2012.4
ページ数または枚数・巻数 6,87p
大きさ 30cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-7679-0469-6
ISBN 4-7679-0469-6
注記 付:運動生理学実習記録用紙(20p 29cm)
注記 文献:p86〜87
分類記号 780.193
件名 運動生理学
内容紹介 フローチャート形式で運動生理学を体系的に学ぶ実習書。学生自らが運動することによって生じる身体機能の変化を観察し、データの収集・処理・分析・考察を順序だてて身につけられるよう構成。別冊付録「記録用紙」つき。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811550095
目次 第1講 身体計測
実施1-1 身体計測の意義・方法/実施1-2 身体計測/実施1-3 各測定値の平均値等の算出,基準値との比較
第2講 血圧測定-安静および運動時の変化
実施2-1 橈骨・上腕動脈拍動の確認と安静時測定/実施2-2 姿勢変化時における血圧測定/実施2-3 運動による血圧変動の測定/実施2-4 データ処理と考察
第3講 呼吸・循環測定-安静時・運動時の変化
実施3-1 呼吸・循環測定の意義・方法/実施3-2 呼吸・循環測定(呼吸機能検査:安静時)/実施3-3 呼吸・循環測定(酸素摂取量の測定:安静・運動時)/実施3-4 VO2・METs等の計算および安静時と運動時との比較
第4講 血中乳酸濃度の測定-LTおよびOBLAの算出
実施4-1 実施方法/実施4-2 乳酸カーブの作成
第5講 基礎代謝量・安静時代謝量の測定
実施5-1 基礎代謝量・安静時代謝量の意義・方法/実施5-2 間接熱量計による安静時代謝量測定/実施5-3 安静時代謝量の算出/実施5-4 安静時代謝量測定・算出(グループ実習)
第6講 筋電図-測定と解析
実施6-1 筋電図とは/実施6-2 筋電図の測定/実施6-3 筋電図の処理・解析
第7講 心電図-基礎と判読
実施7-1 心臓と心電図/実施7-2 心電図の記録/実施7-3 心電図の判読
第8講 救急救命処置の実際
実施8-1 救急救命処置にあたる心構え/実施8-2 基本手技
第9講 体力測定-文部科学省の「新体力テスト」
実施9-1 体力測定の意義・方法/実施9-2 「新体力テスト」の実施/実施9-3 「新体力テスト」の評価
第9講補足 体力測定-厚生労働省の「運動指針2006」
補足9-1 運動指針2006の意義・方法/補足9-2 運動指針2006の体力測定の実施・評価
第10講 体力測定-介護予防の体力測定
実施10-1 体力測定(介護予防)の意義・方法/実施10-2 体力測定(介護予防)の実施・評価
第11講 コンディショニング理論-姿勢について
実施11-1 コンディショニングの目的/実施11-2 姿勢について/実施11-3 姿勢改善アプローチ
第12講 運動負荷試験・CPX-自転車エルゴメータ:実施
実施12-1 運動負荷試験の意義・方法/実施12-2 運動負荷試験の実施/実施12-3 最高酸素摂取量,ATの算出
第13講 運動負荷試験・CPX-自転車エルゴメータ:データ処理
実施13-1 最高酸素摂取量を観る/実施13-2 ATを観る/実施13-3 酸素運搬能と酸素利用能に応じた個別的運動プログラム
第14講 運動負荷試験-ステップテスト:実施
実施14-1 運動負荷試験(ステップテスト)の意義・方法/実施14-2 ステップテストの実施
第15講 運動負荷試験-ステップテスト:データ処理
実施15-1 最高酸素摂取量,LTを算出する/実施15-2 LTから求めた体力評価に応じた個別的運動プログラム
第16講 運動処理作成
実施16-1 心拍数を用いた運動強度の設定/実施16-2 PRE(Rating of Perceived Exertion)の理解/実施16-3 ランニング直後の心拍数と,PREを用いた運動強度の確認
第17講 運動におけるエネルギー消費量の計算
実施17-1 推定エネルギー必要量の算出/実施17-2 メッツ(METs:運動強度)からのエネルギー消費量の算出/実施17-3 ライフコーダ結果シートの活用
第18講 運動と栄養-スポーツ栄養
実施18-1 運動における5大栄養素の働き/実施18-2 トレーニング時の食事とグリコーゲンローディング法/実施18-3 競技選手の献立作成
第19講 筋力と筋持久力
実施19-1 筋力・筋持久力の測定
第20講 到達度確認テスト
問題/解答



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

780.193 780.193
780.193 780.193
運動生理学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。