検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011241817図書一般911.362/ナツ12/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

漱石の俳諧落穂拾い

人名 山影 冬彦/著
人名ヨミ ヤマカゲ フユヒコ
出版者・発行者 彩流社
出版年月 2012.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 漱石の俳諧落穂拾い
サブタイトル 知られざる江の島 鎌倉 湯河原 句/漱石異説
タイトルヨミ ソウセキ ノ ハイカイ オチボヒロイ
サブタイトルヨミ シラレザル エノシマ カマクラ ユガワラ ク/ソウセキ イセツ
人名 山影 冬彦/著
人名ヨミ ヤマカゲ フユヒコ
出版者・発行者 彩流社
出版者・発行者等ヨミ サイリュウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2012.4
ページ数または枚数・巻数 202p
大きさ 20cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-7791-1789-3
ISBN 4-7791-1789-3
分類記号 911.362
件名 夏目 漱石
件名 ナツメ ソウセキ
内容紹介 正岡子規の影響下で作られた、夏目漱石の数々の写生句の中で、「漕ぎ入れん初汐寄する龍が窟」が、江の島の岩屋を詠ったものであることを明かす。未完の大作「明暗」の解明も示唆したユニークな漱石論。
著者紹介 1948年生まれ。元神奈川県立高校教員。鎌倉漱石の会・松山坊っちゃん会・伊豆先生と漱石を読む会所属。武田問題対策連絡会会員。著書に「タケタのタタリ」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811549707



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

911.362 911.362
夏目 漱石
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。