検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011165578図書一般216.2/ヤマ12/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日本中世の首都と王権都市

人名 山田 邦和/著
人名ヨミ ヤマダ クニカズ
出版者・発行者 文理閣
出版年月 2012.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本中世の首都と王権都市
サブタイトル 京都・嵯峨・福原
シリーズ名 平安京・京都研究叢書
シリーズ番号 2
タイトルヨミ ニホン チュウセイ ノ シュト ト オウケン トシ
サブタイトルヨミ キョウト サガ フクハラ
シリーズ名ヨミ ヘイアンキョウ キョウト ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 2
人名 山田 邦和/著
人名ヨミ ヤマダ クニカズ
出版者・発行者 文理閣
出版者・発行者等ヨミ ブンリカク
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2012.3
ページ数または枚数・巻数 409p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
ISBN 978-4-89259-675-9
ISBN 4-89259-675-9
注記 折れあり(P403~最後)
分類記号 216.2
件名 京都市-歴史神戸市-歴史日本-歴史-中世
内容紹介 首都京都、王権都市・嵯峨、そして、京都を克服したかったもうひとつの都・福原。日本中世の首都と都市を多面的に解析する。京都の歴史遺産とその活用についても論じる。
著者紹介 1959年京都市生まれ。同志社大学大学院文学研究科博士課程前期修了。同志社女子大学教授。博士(文化史学)。考古学・都市史専攻。著書に「須恵器生産の研究」「京都都市史の研究」など。
言語区分 zzz
タイトルコード 1009811542060
目次 第一章 平安京・京都の都市と都市民
第一節 平安京の空間構造/第二節 平安京の信仰と伝説/第三節 鴨川の治水神/第四節 中世京都の被差別民空間
第二章 院政期京都とその周辺
第一節 白河・鳥羽と平安京の平家邸宅/第二節 六波羅・法住寺殿の復元/第三節 西八条第の考古学的検討
第三章 「福原京」の復元研究
第一節 「福原京」に関する都城史的考察/第二節 福原遷都の混迷と挫折/第三節 「福原京」の都市構造
第四章 中世都市嵯峨の変遷
第一節 「都市」としての中世大寺院/第二節 院政王権都市嵯峨の成立と展開/第三節 寺院境内都市嵯峨の変遷
第五章 京都の歴史遺産とその活用
第一節 埋蔵文化財をめぐる社会システムの混迷/第二節 遺跡保存と活用の論理/第三節 京都都市遺跡の調査と保存/第四節 京都・歴史遺産の活用と世界遺産/第五節 史跡顕彰の実践



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。