検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011167749図書一般324.2/マツ12/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

不動産私法の現代的課題

人名 松田 佳久/著
人名ヨミ マツダ ヨシヒサ
出版者・発行者 プログレス
出版年月 2012.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 不動産私法の現代的課題
タイトルヨミ フドウサン シホウ ノ ゲンダイテキ カダイ
人名 松田 佳久/著
人名ヨミ マツダ ヨシヒサ
出版者・発行者 プログレス
出版者・発行者等ヨミ プログレス
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2012.4
ページ数または枚数・巻数 321p
大きさ 22cm
価格 ¥4000
ISBN 978-4-905366-09-6
ISBN 4-905366-09-6
分類記号 324.2
件名 不動産-法令
内容紹介 居住用建物賃貸借契約における敷引特約と更新料条項、金融機関の説明義務など、現代において問題となっている様々な不動産に関する私法上の諸問題を、判例分析や各種アンケート調査の結果を踏まえて考察する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811541994
目次 第1章 居住用建物賃貸借契約における敷引特約と更新料条項
第1節 最高裁の敷引特約有効判決と更新料条項有効判決/1.はじめに/2.最高裁の敷引特約有効判決と更新料条項有効判決/第2節 更新料の法的性質/1.はじめに/2.四つの大阪高裁判決/3.アンケート結果に見る更新料条項の実態/4.更新料の法的性質/5.消費者契約法10条判断/6.おわりに/第3節 更新料のその他の法的諸問題/1.更新料条項と法定更新との関係/2.更新料不払いと契約解除との関係/第4節 敷引金の法的性質/1.はじめに/2.敷引金の法的性質/第5節 敷引特約:その他の法的諸問題/1.中途解約時における償却/2.賃借人の責に帰すべからざる事由により賃借家屋が焼失した場合の敷引特約の効力/3.最高裁平成17年判決(居住用)と敷引金との関係/第6節 敷引特約,更新料条項判決に見る消費者契約法10条判断/1.はじめに/2.消費者契約法10条により敷引特約の効力を判断した裁判例/3.消費者・事業者間格差の判断構造/4.更新後契約と消費者契約法の適用/5.消費者契約法10条と公序良俗規範との関係/6.中心条項該当性判断/7.個別交渉条項への適用/8.消費者契約法10条前段判断における任意規定/9.比較される任意規定/10.後段と前段のどちらを重視するか/11.一部無効と全部無効/12.個別的事情の判断/13.後段要件における信義則の意味/14.民法改正と消費者契約法10条
第2章 金融機関の説明義務
1.はじめに/2.最高裁平成15年判決と同平成18年判決の内容/3.最高裁平成18年判決における価格保証と特段の事情スキームとの関連/4.契約一体性を重視した判断スキーム/5.特段の事情スキームと契約一体性を重視した判断スキームとの関係
第3章 土地定着物の建物への従属性の検討
1.はじめに/2.判例の基本的考え方および判例が提示する基準/3.学説の状況/4.区分基準の検討/5.おわりに
第4章 建物所有権の再考察
1.はじめに/2.建物賃借人の敷地使用権の内容/3.置き去りにされた建物所有権/4.敷地使用権能が建物所有権の一部であることを示す事象/5.建物所有権を構成する敷地使用権能/6.今後の展開



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

324.2 324.2
不動産-法令
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。