蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0010918381 | 図書児童 | C501/マカ/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
2 |
0011116068 | 図書児童 | C501/マカ/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
知ろう!再生可能エネルギー
|
人名 |
馬上 丈司/著
|
人名ヨミ |
マガミ タケシ |
出版者・発行者 |
少年写真新聞社
|
出版年月 |
2012.4 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
児童図書 |
タイトル |
知ろう!再生可能エネルギー |
シリーズ名 |
ちしきのもり |
タイトルヨミ |
シロウ サイセイ カノウ エネルギー |
シリーズ名ヨミ |
チシキ ノ モリ |
人名 |
馬上 丈司/著
倉阪 秀史/監修
|
人名ヨミ |
マガミ タケシ クラサカ ヒデフミ |
出版者・発行者 |
少年写真新聞社
|
出版者・発行者等ヨミ |
ショウネン シャシン シンブンシャ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2012.4 |
ページ数または枚数・巻数 |
142p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥1500 |
ISBN |
978-4-87981-427-2 |
ISBN |
4-87981-427-2 |
分類記号 |
501.6
|
件名 |
再生可能エネルギー
|
内容紹介 |
今注目を集めている再生可能エネルギーの特徴と、それによって社会がどう変化するのかを、子どもたちに向けてやさしく解説する。見返しに「日本各地の再生可能エネルギー」等を掲載。 |
著者紹介 |
1983年生まれ。千葉大学大学院人文社会科学研究科博士後期課程修了。博士(公共学)。同大学法経学部非常勤講師(公共政策論)。専攻はエネルギー政策、公共政策、環境マネジメント論。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009811541799 |
目次 |
はじめに |
|
第1章 なぜ必要? 新しいエネルギー |
|
エネルギーって何だろう/日本で使われているエネルギー/世界全体で見るエネルギー/化石燃料を使う火力発電/地球温暖化の問題/水の流れる力を使う水力発電/議論になった原子力発電/調べてみよう |
|
第2章 いろいろな再生可能エネルギー |
|
再生可能エネルギーって何?/家や学校でも使われ始めている太陽光発電/太陽熱利用で暖房や給湯/効率よく熱を集める太陽熱発電/風の力で羽根を回す風力発電/身近なところでできる小水力発電/熱水を利用する地熱発電/温泉熱で発電?/植物・ふんを利用するバイオマス発電/見直されたバイオマス熱利用/つくってみよう |
|
第3章 再生可能エネルギーで変わる社会 |
|
新しいエネルギー社会へ向けて/エネルギーを効率よく使うための試み/世界の再生可能エネルギーの取り組み/日本の特徴を生かしたエネルギーは?/再生可能エネルギー供給率の高い場所はどこ?/変わっていくわたしたちの生活/持続可能な未来の社会 |
|
おわりに |
|
再生可能エネルギー キーワード解説 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる