検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011165933図書一般007.642/ムラ12/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

学生のための画像処理プログラミング演習

人名 村上 伸一/著
人名ヨミ ムラカミ シンイチ
出版者・発行者 東京電機大学出版局
出版年月 2012.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 学生のための画像処理プログラミング演習
サブタイトル Visual C++.NET版
タイトルヨミ ガクセイ ノ タメ ノ ガゾウ ショリ プログラミング エンシュウ
サブタイトルヨミ ヴィジュアル シー プラスプラス ドット ネットバン
人名 村上 伸一/著
人名ヨミ ムラカミ シンイチ
出版者・発行者 東京電機大学出版局
出版者・発行者等ヨミ トウキョウ デンキ ダイガク シュッパンキョク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2012.4
ページ数または枚数・巻数 17,147p
大きさ 26cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-501-32860-3
ISBN 4-501-32860-3
注記 文献:p145
分類記号 007.642
件名 画像処理プログラミング(コンピュータ)
内容紹介 Visual C++.NETを用いた画像処理プログラミングの演習書。基本的な画像処理の流れを14の演習課題に分け、各課題のプログラミング法を初歩から解説する。
著者紹介 大阪大学大学院工学研究科電子工学科専攻博士課程修了。工学博士。東京電機大学工学部情報通信工学科教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811541652
目次 序章 画像処理と本書の使い方
0・1 画像処理とは/0・2 本書を用いた学習法
第1章 Visual C++.NETの起動と画像の読み込みと保存
1・1 課題1の位置づけおよび目的/1・2 解説および解決法/1・3 具体的に作成するプログラム例/1・4 読み込んだ画像に別名を付けて保存するプログラムの作成/1・5 具体的に作成するプログラム例/1・6 演習問題
第2章 カラー画像のモノトーン化
2・1 課題2の位置づけおよび目的/2・2 解説および解決法/2・3 具体的に作成するプログラム例/2・4 演習問題
第3章 モノトーン画像の二値化
3・1 課題3の位置づけおよび目的/3・2 解説および解決法/3・3 具体的に作成するプログラム例/3・4 演習問題
第4章 二値画像のラベリング
4・1 課題4の位置づけおよび目的/4・2 解説および解決法/4・3 具体的に作成するプログラム例/4・4 演習問題
第5章 二値画像の輪郭および輪郭線抽出
5・1 課題5の位置づけおよび目的/5・2 解説および解決法/5・3 具体的に作成するプログラム例/5・4 演習問題
第6章 輪郭線図形の特徴点抽出
6・1 課題6の位置づけおよび目的/6・2 解説および解決法/6・3 具体的に作成するプログラム例/6・4 演習問題
第7章 二値画像の細線化
7・1 課題7の位置づけおよび目的/7・2 解説および解決法/7・3 具体的に作成するプログラム例/7・4 演習問題
第8章 二値領域の特徴量と線図形認識
8・1 課題8の位置づけおよび目的/8・2 解説および解決法/8・3 具体的に作成するプログラム例/8・4 ハフ変換によって直線を抽出するプログラム/8・5 具体的に作成するハフ変換プログラム/8・6 演習問題
第9章 濃淡画像のディジタルフィルタ
9・1 課題9の位置づけおよび目的/9・2 解説および解決法/9・3 ラプラシアンフィルタ用プログラムの作成/9・4 具体的なラプラシアンフィルタ用プログラムの例/9・5 ソーベルフィルタ用プログラムの作成/9・6 具体的なソーベルフィルタプログラムの例/9・7 演習問題
第10章 差分画像の作成と対象物抽出
10・1 課題10の位置づけおよび目的/10・2 解説および解決法/10・3 具体的に作成するプログラム例/10・4 演習問題
第11章 指定点の色抽出とRGB→HSV変換
11・1 課題11の位置づけおよび目的/11・2 解説および解決法/11・3 具体的に作成するプログラム例/11・4 演習問題
第12章 色による領域分割
12・1 課題12の位置づけおよび目的/12・2 解説および解決法/12・3 具体的に作成するプログラム例/12・4 演習問題
第13章 画像の切り出しとパターンマッチング
13・1 課題13の位置づけおよび目的/13・2 解説および解決法/13・3 テンプレート切り出しプログラムの例/13・4 テンプレートマッチング/13・5 テンプレートマッチングプログラムの例/13・6 演習問題
第14章 画像処理プログラムの組み合わせと拡張
14・1 課題14の位置づけおよび目的/14・2 解法およびプログラム例
付録1 Visual C++.NETの概要とその操作法
付1・1 概要/付1・2 ウィンドウの構造および操作法/付1・3 スケルトン/付1・4 プログラムファイルの種類/付1・5 プログラムの作成とコンパイル/付1・6 プログラムの実行/付1・7 メニューバーと処理項目の関連付け/付1・8 独自のサブルーチンの作成/付1・9 サブルーチンの接続/付1・10 システムの持つメンバー関数の組み込み/付1・11 デバッグ/付1・12 プログラム作成上の注意事項
付録2 Visual C++.NET言語のファイルおよびコマンド
付2・1 Visual C++.NETの画像処理プログラムで利用するファイル/付2・2 本書で使用する基礎的コマンド/付2・3 演算子
付録3 Visual C++.NETの主要なデバッグ法
付3・1 プログラム作成時での便利な機能/付3・2 デバッグの手順/付3・3 デバッグ中のプログラムの修正
付録4 Visual C++.NETを用いた画像処理プログラムの作成法
付4・1 システムの起動(スケルトンの作成)とウィンドウの表示/付4・2 画像ファイルを読み込み,表示する/付4・3 共通変数の定義/付4・4 処理画像に名前を付けて保存する/付4・5 メニューバーへ処理項目を追加する/付4・6 メニューバーの下のプルダウンメニューに画像処理項目を追加する/付4・7 処理の実行/付4・8 独自のサブルーチン(メニューバーに処理項目を登録しない処理ルーチン)を作成する/付4・9 文字を画面上に出力する/付4・10 作成途中のサブルーチン中に,独自で既に作成したサブルーチンを組み込む/付4・11 複数のサブルーチンの接続により,1つのプログラムを作成する/付4・12 プログラム本体に,システムが持つメンバー関数を組み込む



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

画像処理 プログラミング(コンピュータ)
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。