書誌種別 |
図書 |
タイトル |
実践・発達心理学 |
シリーズ名 |
新時代の保育双書 |
タイトルヨミ |
ジッセン ハッタツ シンリガク |
シリーズ名ヨミ |
シンジダイ ノ ホイク ソウショ |
人名 |
青木 紀久代/編
稲垣 馨/[ほか著]
|
人名ヨミ |
アオキ キクヨ イナガキ カオル |
出版者・発行者 |
みらい
|
出版者・発行者等ヨミ |
ミライ |
出版地・発行地 |
岐阜 |
出版・発行年月 |
2012.5 |
ページ数または枚数・巻数 |
207p |
大きさ |
26cm |
価格 |
¥2000 |
ISBN |
978-4-86015-253-6 |
ISBN |
4-86015-253-6 |
分類記号 |
143
|
件名 |
発達心理学
|
内容紹介 |
主に保育や幼児教育の専門家養成向けの発達心理学のテキスト。実践分野で活用可能な心理学の基礎知識を広くカバーし、子どもの発達と環境、自己と情動の発達、発達と臨床的問題、生涯発達、実践の評価などを解説。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009811541148 |
目次 |
第1章 子どもの発達と環境 |
|
第1節 発達観・子ども観の変遷/第2節 発達を規定するもの/第3節 ライフサイクルとライフコース/第4節 発達の問題とメンタルヘルス/第5節 保育所保育指針にみる発達観 |
|
第2章 赤ちゃんの誕生 |
|
第1節 運動能力の発達/第2節 赤ちゃんの能力/第3節 コミュニケーション能力の発達/コラム1 生涯発達の観点からみた食 |
|
第3章 愛着関係の発達 |
|
第1節 愛着とは/第2節 愛着関係/第3節 愛着の発達/第4節 愛着に対する援助のポイント |
|
第4章 自己と情動の発達 |
|
第1節 自己の発達/第2節 第一次反抗期/第3節 情動の発達/第4節 情動調整の発達 |
|
第5章 言葉の発達とコミュニケーション |
|
第1節 言葉の準備段階/第2節 話し言葉の発達/第3節 言葉のもつ機能 |
|
第6章 知的発達 |
|
第1節 ピアジェの発達理論/第2節 幼児の認知の諸側面/第3節 学習理論/第4節 子どもの学びを支える環境 |
|
第7章 遊びと仲間づくりを支える社会性 |
|
第1節 遊びのなかでの発達/第2節 仲間関係の発達/第3節 仲間との遊びを支える心の発達/第4節 就学後の仲間関係/コラム2 子どもの発達を支援する学童保育 |
|
第8章 子どもの発達と臨床的問題 |
|
第1節 子どもの発達を理解する視点/第2節 発達の問題/第3節 子どもの発達理解の方法/第4節 言葉の遅れ・言葉の問題について/第5節 乳幼児健康診査(乳幼児健診)の目的と実際/第6節 保育現場における「気になる子ども」/第7節 児童虐待 |
|
第9章 思春期の心理 |
|
第1節 思春期の心と身体/第2節 思春期の対人関係/第3節 思春期にみられる心理的危機 |
|
第10章 大人になること |
|
第1節 エリクソンの理論:自我同一性/第2節 同一性地位/第3節 現代における新たな自我同一性に関係する問題 |
|
第11章 子育てと生涯発達 |
|
第1節 子どもを育てるということ/第2節 現代の家族・子育てを取り巻く現状/第3節 親になるプロセス/第4節 再び、親になること |
|
第12章 老いることと生涯発達 |
|
第1節 進む高齢化/第2節 生涯発達のなかでの高齢期/第3節 サクセスフル・エイジングとQOL/第4節 人生の終焉の受容 |
|
第13章 キャリア発達とその支援 |
|
第1節 キャリア発達とは何か/第2節 キャリア発達の諸理論/第3節 キャリア発達支援/第4節 保育者のキャリア発達/コラム3 保育者のバーンアウト(燃え尽き症候群) |
|
第14章 実践の評価 |
|
第1節 幼稚園や保育所における学校評価/第2節 教育課程および保育課程/第3節 保育における評価と記録 |