検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011145349図書一般663.9/オカ12/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

魚病学概論

人名 小川 和夫/編
人名ヨミ オガワ カズオ
出版者・発行者 恒星社厚生閣
出版年月 2012.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 魚病学概論
タイトルヨミ ギョビョウガク ガイロン
人名 小川 和夫/編   室賀 清邦/編
人名ヨミ オガワ カズオ ムロガ キヨクニ
版次 改訂 第2版
出版者・発行者 恒星社厚生閣
出版者・発行者等ヨミ コウセイシャ コウセイカク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2012.3
ページ数または枚数・巻数 12,192p
大きさ 26cm
価格 ¥3800
ISBN 978-4-7699-1267-5
ISBN 4-7699-1267-5
注記 文献:章末
分類記号 663.9
件名 魚病学
内容紹介 魚病学を学ぶ初心者のための教科書。それぞれの分野における主要な問題点を集約するとともに、病原体や病気の種類を整理し、各分野の代表的な病気を平易に解説する。最新の知見を盛り込んだ第2版。
著者紹介 1949年生まれ。東京大学大学院農学系研究科修士課程修了。(財)目黒寄生虫館館長、東京大学名誉教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811532122
目次 第1章 序論
§1.魚病学の歴史/§2.魚病学の領域と意義/§3.主要参考図書・文献
第2章 魚類の生体防御
§1.概説/§2.非特異的防御機構/§3.特異的防御機構/§4.魚類における免疫応答能の発達/§5.免疫応答の調節/§6.魚類ワクチン/§7.海産無脊椎動物における生体防御/§8.主要参考図書・文献
第3章 ウイルス病
§1.概説/§2.魚類病原ウイルス/§3.サケ科魚類および淡水魚のウイルス病/§4.海産魚のウイルス病/§5.腫瘍/§6.甲殻類などにおけるウイルス病/§7.主要参考図書・文献
第4章 細菌病
§1.概説/§2.魚類病原細菌/§3.サケ科魚類および淡水魚の細菌病/§4.海産魚の細菌病/§5.甲殻類などにおける細菌病/§6.化学療法と薬剤耐性菌/§7.主要参考図書・文献
第5章 真菌病
§1.概説/§2.魚類病原真菌/§3.魚類の真菌病/§4.甲殻類などの真菌病/§5.主要参考図書・文献
第6章 原虫病
§1.概説/§2.魚介類寄生原虫/§3.魚類原虫病/§4.貝類原虫病/§5.主要参考図書・文献
第7章 粘液胞子虫病
§1.概説/§2.魚類病原粘液胞子虫/§3.魚類粘液胞子虫病/§4.主要参考図書・文献
第8章 寄生虫病
§1.概説/§2.魚類寄生虫/§3.魚類寄生虫病/§4.甲殻類などの寄生虫病/§5.主要参考図書・文献
第9章 環境性疾病およびストレス
§1.概説/§2.主な環境性疾病/§3.感染症に対する環境因子の影響/§4.ストレス/§5.主要参考図書・文献
第10章 栄養性疾病
§1.概説/§2.必須栄養素/§3.欠乏症と過剰症/§4.栄養と抗病性/§5.主要参考図書・文献
第11章 感染症の診断法と病原体の分離・培養法
§1.概説/§2.病理組織学的検査法/§3.免疫学的検査法/§4.分子生物学的検査法/§5.ウイルス学的検査法/§6.細菌学的検査法/§7.真菌学的検査法/§8.寄生虫学的検査法/§9.血液検査および生理学的検査法



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

663.9 663.9
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。