検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011124468図書一般311.3/トミ12/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

「リベラル・ナショナリズム」の再検討

人名 富沢 克/編著
人名ヨミ トミサワ カツ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版年月 2012.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 「リベラル・ナショナリズム」の再検討
サブタイトル 国際比較の観点から見た新しい秩序像
シリーズ名 MINERVA人文・社会科学叢書
シリーズ番号 175
タイトルヨミ リベラル ナショナリズム ノ サイケントウ
サブタイトルヨミ コクサイ ヒカク ノ カンテン カラ ミタ アタラシイ チツジョゾウ
シリーズ名ヨミ ミネルヴァ ジンブン シャカイ カガク ソウショ
シリーズ番号ヨミ 175
人名 富沢 克/編著
人名ヨミ トミサワ カツ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版者・発行者等ヨミ ミネルヴァ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2012.3
ページ数または枚数・巻数 20,298,4p
大きさ 22cm
価格 ¥7000
ISBN 978-4-623-06258-4
ISBN 4-623-06258-4
分類記号 311.3
件名 ナショナリズム自由主義
内容紹介 グローバル化により国民国家の役割が大きく変質し、改めてネーションやナショナリズムの意義が問われている。近年議論の争点となっているリベラル・ナショナリズムに注目し、その理論的立場を国際比較的な観点から検討する。
著者紹介 1948年京都府生まれ。同志社大学大学院法学研究科政治学専攻博士課程単位取得退学。同大学法学部教授。編著に「グローバル時代の法と政治」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811527226



目次


内容細目

「リベラル・ナショナリズム」の問題圏   「ルソー問題」の視角から   3-31
富沢 克/著
「リベラル・ナショナリズム」という問題   32-48
黒宮 一太/著
フランス共和主義とリベラル・ナショナリズム   ドミニク・シュナペールの政治理論をめぐって   49-76
長谷川 一年/著
普遍主義とナショナリズム   「ドイツ・ナショナリズム」の系譜とその思想的可能性   79-99
馬原 潤二/著
リベラル・ナショナリズムとしての移民同化論   アメリカ合衆国の場合   100-116
伊藤 豊/著
リベラル・ナショナリズムの教育論   D・ミラー、W・キムリッカ、Y・タミールを比較して   117-138
竹島 博之/著
リベラル・ナショナリズムの世界秩序構想   D・ミラーの議論の批判的検討を手がかりとして   139-162
施 光恒/著
三宅雪嶺の有機体的国家観と対外認識   165-179
長妻 三佐雄/著
矢内原忠雄における民族論とナショナリズム   180-197
出原 政雄/著
民族の哲学とは何だったのか   高坂正顕からの問い   198-217
植村 和秀/著
戦後日本の「リベラル・ナショナリズム」   長谷川如是閑の視角から   218-238
織田 健志/著
徐載弼とリベラル・ナショナリズム   241-259
金 鳳珍/著
中国におけるリベラル・ナショナリズムの源流   辛亥革命期を中心に   260-277
萩原 稔/著
吉野作造の民本主義論   278-295
銭 昕怡/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

311.3 311.3
ナショナリズム 自由主義
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。