検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011117827図書一般336.94/ヤマ12/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

資本会計の基礎概念

人名 山田 純平/著
人名ヨミ ヤマダ ジュンペイ
出版者・発行者 中央経済社
出版年月 2012.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 資本会計の基礎概念
サブタイトル 負債・持分の識別と企業再編会計
タイトルヨミ シホン カイケイ ノ キソ ガイネン
サブタイトルヨミ フサイ モチブン ノ シキベツ ト キギョウ サイヘン カイケイ
人名 山田 純平/著
人名ヨミ ヤマダ ジュンペイ
出版者・発行者 中央経済社
出版者・発行者等ヨミ チュウオウ ケイザイシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2012.3
ページ数または枚数・巻数 3,7,225p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
ISBN 978-4-502-45030-3
ISBN 4-502-45030-3
注記 文献:p209〜222
分類記号 336.94
件名 資本会計
内容紹介 エンティティーや持分など、資本会計の基礎概念を株主の観点から究明。資本や利益はだれに帰属し、どの観点から利益計算システムが説明されるのか、理論と事例を通じて明示する。
著者紹介 1974年千葉県生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。明治学院大学経済学部准教授。共著に「はじめて出会う会計学」がある。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811526523
目次 序章 問題意識と構成
第1節 問題意識と検討対象/第2節 本書の構成と概要
第Ⅰ部 エンティティーと持分概念の基礎
第1章 エンティティーと持分概念
第1節 はじめに/第2節 概念フレームワークの改訂プロジェクト/第3節 学脱による相対化-MoonitzとVatterの学説-/第4節 個々の会計基準への適用/第5節 おわりに
第2章 資本会計の問題点
第1節 はじめに-サーベイの観点/第2節 企業会計原則設定時における議論/第3節 株式配当と持分論争/第4節 持分論争後の問題点/第5節 おわりに
第Ⅱ部 負債・持分識別問題
第3章 負債・持分識別問題の論点
第1節 はじめに/第2節 現行の概念フレームワーク(SFAC 6)/第3節 討議資料『負債証券と持分証券の識別および両者の性格を持つ金融商品の会計』/第4節 討議資料に対するコメント/第5節 おわりに
第4章 決済方法と識別方法の複雑化
第1節 はじめに/第2節 公開草案『負債,持分,あるいは両方の性格を持った金融商品の会計』/第3節 基準書150号『負債と持分の両方の性格を持つ特定の金融商品の会計』とその問題点/第4節 学説による評価/第5節 おわりに
第5章 負債・持分識別問題の再検討と持分の定義
第1節 はじめに/第2節 FASBのBasic Ownership Approach/第3節 PAAinEによるLoss Absorption Approach/第4節 両提案の比較と検討/第5節 その後に提案されたアプローチ/第6節 おわりに
第6章 一部現金で決済される転換社債と転換損益の性格
第1節 はじめに/第2節 一部現金で決済される転換社債とその会計基準/第3節 EITFの設例と会計処理/第4節 既存株主からの富の移転と会計上の利益計算/第5節 おわりに
第7章 概念フレームワークと負債・持分の識別問題
第1節 はじめに/第2節 アメリカと日本の概念フレームワーク/第3節 プット・オプションの設例/第4節 プット・オプションと利益計算/第5節 既存株主の観点を重視した考え方とその適用/第6節 おわりに
第Ⅲ部 企業再編会計
第8章 フレッシュ・スタート法の適用可能性
第1節 はじめに/第2節 企業結合会計基準の動向/第3節 持分プーリング法とフレッシュ・スタート法の起源/第4節 上方への準更生とフレッシュ・スタート法/第5節 フレッシュ・スタート法の問題点/第6節 おわりに
第9章 企業業結合会計基準の運用と課題
第1節 はじめに/第2節 持分プーリング法の適用/第3節 逆取得の適用/第4節 段階取得の会計処理/第5節 おわりに
第10章 結合とバイアウトの会計基準
第1節 はじめに/第2節 アメリカ基準におけるパーチェス法と取得の主体/第3節 バイアウトの仕組み/第4節 バイアウトの会計基準/第5節 企業結合とバイアウトにおける取得の主体/第6節 おわりに
第11章 企業分割会計の現状と課題
第1節 はじめに/第2節 企業分割会計の現状と従来の考え方/第3節 企業分割における資本と利益の区別/第4節 企業分割会計とパーチェス法/第5節 企業分割と株式配当の会計/第6節 国際会計基準における企業分割の取扱い(IFRIC17)/第7節 おわりに
第12章 企業結合とのれんの会計
第1節 はじめに/第2節 アメリカにおける買入のれんの会計基準の変遷/第3節 GAAP利益とプロフォーマ利益/第4節 のれんの構成要素と資産性/第5節 おわりに
第13章 のれんの減損ルールとその運用
第1節 はじめに/第2節 アメリカにおけるのれんの減損処理に関する議論/第3節 オーストラリアにおけるのれんの減損処理/第4節 日本におけるのれんの減損処理/第5節 おわりに
終章 結論と課題
第1節 結論と要約/第2節 今後の課題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

336.94 336.94
資本会計
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。