検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011123056図書一般210.3/サソ12/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日本古代の祭祀考古学

人名 笹生 衛/著
人名ヨミ サソウ マモル
出版者・発行者 吉川弘文館
出版年月 2012.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本古代の祭祀考古学
タイトルヨミ ニホン コダイ ノ サイシ コウコガク
人名 笹生 衛/著
人名ヨミ サソウ マモル
出版者・発行者 吉川弘文館
出版者・発行者等ヨミ ヨシカワ コウブンカン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2012.3
ページ数または枚数・巻数 10,360,9p
大きさ 22cm
価格 ¥12000
ISBN 978-4-642-02493-8
ISBN 4-642-02493-8
分類記号 210.3
件名 祭祀遺跡神道考古学仏教考古学
内容紹介 日本列島に生活した人々は、いかなる信仰を心の支えとしてきたのか。古墳時代から平安時代にかけて、国家・地域の枠組みが形成される上で、祭祀・信仰がどう関わってきたのか、その歴史的背景を考察し、解明する。
著者紹介 1961年千葉県生まれ。國學院大學大学院(文学研究科)博士課程前期修了。同大學神道文化学部教授。博士(宗教学)。著書に「神仏と村景観の考古学」がある。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811522842
目次 序章
第一部 古墳時代における祭祀と祭具の再検討
第一章 古墳時代における祭具の再検討
一 はじめに/二 千束台遺跡と祭祀遺構/三 他遺跡との比較検討/四 祭具組成の系譜と背景/五 その後の展開/六 古墳時代祭具の性格と令制祭祀/七 まとめ
第二章 考古資料から見た古代の亀卜・卜甲と卜部
一 はじめに/二 卜甲の出土事例/三 卜骨・卜甲の変遷と背景/四 卜部の祭祀と亀卜道宗家・卜部氏の成立/五 まとめ
第三章 「祖・おや」の信仰と系譜
一 はじめに/二 「祖」の用例/三 稲荷山古墳鉄剣銘の「上祖」/四 生者と死者の景観/五 祖の信仰と祭祀の性格/六 まとめ
第二部 神郡における神社・祭祀の史的背景
第一章 『常陸国風土記』と古代の祭祀
一 はじめに/二 風土記に見る香島郡・香島神宮と関連遺跡/三 浮島伝承と尾島貝塚祭祀遺構/四 まとめ
第二章 祭祀遺跡の分布と変遷から見た東国神郡の歴史的背景
一 はじめに/二 神郡安房郡における祭祀遺跡/三 祭祀の性格と史的背景/四 まとめ
第三章 宗像沖ノ島祭祀遺跡における遺物組成と祭祀構造
一 はじめに/二 祭祀遺跡の遺物組成と分類/三 鉄製品・鉄鋌と五世紀代の祭祀/四 倭系飾り大刀・胡【ロク】・盾・馬具の供献/五 金銅製模造品の成立と令制祭祀/六 祭祀の構成と遺跡の性格/七 まとめ
第四章 東国神郡内における古代の神仏関係
一 はじめに/二 香取神宮周辺の集落景観の変遷/三 古代集落の性格/四 香取神宮周辺の古代仏教信仰/五 神郡内における仏教信仰の展開とその背景/六 まとめ
附章 房総半島における擬餌針の系譜
一 はじめに/二 擬餌針の考古資料/三 民俗事例との比較/四 房総の擬餌針の系譜と歴史的意義/五 まとめ
第三部 古代集落と滅罪信仰
第一章 考古学から見た『日本霊異記』
一 はじめに/二 印幡郡西部の仏教関連遺跡の分布と性格/三 僧侶の動向と村々の仏教信仰/四 まとめ
第二章 瓦塔の景観と滅罪の信仰
一 はじめに/二 瓦塔が建てられた景観/三 滅罪の陀羅尼/四 まとめ
第三章 古代東国における「罪」の信仰とその系譜
一 はじめに/二 西根遺跡の祭祀・儀礼/三 他遺跡の状況/四 罪と祓の信仰/五 まとめ
終章



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.3 210.3
祭祀遺跡 神道考古学 仏教考古学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。