検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011293891図書一般377.15/シミ12/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

学生・職員と創る大学教育

人名 清水 亮/編著
人名ヨミ シミズ リョウ
出版者・発行者 ナカニシヤ出版
出版年月 2012.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 学生・職員と創る大学教育
サブタイトル 大学を変えるFDとSDの新発想
並列タイトル New Perspectives on Faculty Development and Staff Development
タイトルヨミ ガクセイ ショクイン ト ツクル ダイガク キョウイク
サブタイトルヨミ ダイガク オ カエル エフディー ト エスディー ノ シンハッソウ
人名 清水 亮/編著   橋本 勝/編著
人名ヨミ シミズ リョウ ハシモト マサル
出版者・発行者 ナカニシヤ出版
出版者・発行者等ヨミ ナカニシヤ シュッパン
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2012.2
ページ数または枚数・巻数 10,296p
大きさ 22cm
価格 ¥3500
ISBN 978-4-7795-0484-6
ISBN 4-7795-0484-6
分類記号 377.15
件名 大学学習指導
内容紹介 大学教育の教育観を、教員中心から学生中心へ転換することの必要性が求められている。教員・職員・学生が一体となって推進する全入時代の大学に不可欠な取り組みを、理論面、実践面からトータルに捉える。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811520252



目次


内容細目

大学は変わったのか   2-13
清水 亮/著
教育改革は現場主義で行こう   空理・空論の時期は過ぎた   14-27
鈴木 典比古/著
「ピア・サポート」で大学が変わる   30-39
沖 裕貴/著
FDへの学生参加の意義と課題   40-50
佐藤 浩章/著
学生の力を「育てる」協働的FD   山形大学の挑戦   51-61
杉原 真晃/著
対話力から主張力へ   橋本メソッドの真の狙い   64-71
橋本 勝/著
「橋本メソッド」は留学生に通用するか?   大学の「講義」の質を変える「橋本メソッド」の現実的展開   72-79
小山 昌宏/著
君は何ができるようになったのか   プロジェクト型チーム学習と初年次の導入教育   80-104
山田 和人/著
キャリア教育で変わる学生と教員   学生中心の教育実践と理念   105-116
宇佐見 義尚/著
「授業運営委員会」のススメ   学生たちと授業づくりを楽しむ居場所   117-129
長谷川 伸/著
学生クルーと創るe‐Learning教材   130-139
竹本 寛秋/著
学生と教員を結ぶクリッカー   140-154
末本 哲雄/著 青野 透/著
学生とともに作る授業,学生とともに進めるFD   156-166
木野 茂/著
プロジェクト科目とは何か?   PBL授業の支え方   167-175
中原 伸夫/著
学生のやる気を引き出す地域連携   「持続可能な共生型社会」をめざす提言づくりの経験   176-183
藤岡 惇/著 仲野 優子/著
地域づくりの現場で熱い思いにふれる授業   持続可能な地域づくり実践セミナー   184-192
高野 雅夫/著
学生からの授業提案   評価と新規授業のデザイン   193-202
市原 宏一/著 尾澤 重知/著
あったらいいな!こんな授業   学生参画型イベントへの挑戦と課題   203-213
吉田 雅章/著
学生と協働する   学習相談とピア・サポート   214-225
山下 啓司/著
教職協働によるFDの場づくり   226-233
神保 啓子/著
学生とともに教職員も身につける4つの力   日本福祉大学スタンダード   234-248
齋藤 真左樹/著
学生本音トーク   i*Seeをふりかえって   250-267
中里 祐紀/語り手 清水 亮/聞き手
学生参画による学士課程教育の再構築   268-283
清水 亮/著
1Q99   学生による授業評価真理教を脱会して   284-292
圓月 勝博/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

清水 亮 橋本 勝
377.15 377.15
大学 学習指導
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。