検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010881399図書児童C521/シン/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

親子で学ぶ松江城と城下町

人名 宍道 正年/著
人名ヨミ シンジ マサトシ
出版者・発行者 山陰中央新報社
出版年月 2012.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 親子で学ぶ松江城と城下町
タイトルヨミ オヤコ デ マナブ マツエジョウ ト ジョウカマチ
人名 宍道 正年/著
人名ヨミ シンジ マサトシ
出版者・発行者 山陰中央新報社
出版者・発行者等ヨミ サンイン チュウオウ シンポウシャ
出版地・発行地 松江
出版・発行年月 2012.1
ページ数または枚数・巻数 146p
大きさ 21cm
価格 ¥1000
ISBN 978-4-87903-162-4
ISBN 4-87903-162-4
注記 文献:p146
分類記号 521.823
件名 松江城城下町
内容紹介 松江城を見学したり、松江城下町を散策したりしながら、小学校6年生のマアちゃんの質問にお父さんがイラストや写真をまじえて、やさしく丁寧に答えます。『山陰中央新報』連載を書籍化。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811515740
目次 発刊によせて(藤岡大拙)
[1]ジグザグな交差点
[2]京橋を渡った先の広場
[3]筋違橋
[4]丁字路と袋小路
[5]城の内堀、外堀、中堀
[6]寺は城下町の防衛施設
[7]二つの家老屋敷
[8]外堀の外側に町人町
[9]出雲・隠岐領主
[10]城と城下町の移転
[11]床几山で城地選定
[12]城山選定の理由
[13]亀田山に決定
[14]城の工事のようす
[15]城と町をつくる
[16]月山からの引っ越し
[17]売豆紀坂
[18]「松江」という地名
[19]城下の石垣
[20]雑賀町
[21]松江藩主
[22]四十間堀川
[23]川土手づくりで有名なお殿様
[24]京極忠高がつくった土手
[25]北堀川や天神川を工事
[26]城を守るための工夫
[27]お堀はなんのため?
[28]石垣にも一工夫
[29]家老屋敷
[30]家老屋敷風の松江歴史館
[31]復原された家老屋敷
[32]地上げした家老屋敷
[33]御小人方
[34]塩見縄手
[35]塩見縄手の道場
[36]御花畑
[37]御花畑にあったもの
[38]御花畑で何をした?
[39]江戸時代の橋の跡
[40]埋められた三之丸の堀
[41]三之丸御殿の痕跡
[42]藩の施設が集中する殿町
[43]枡形虎口で全滅
[44]敵兵が簡単に上陸
[45]塩見縄手の内堀
[46]石垣に年号の文字
[47]昔は“堀切”今は道路
[48]最も狭い内堀を攻める
[49]石垣の積み方
[50]馬溜
[51]大手門
[52]火点の石垣
[53]数多くの刻印
[54]石垣の石はどこから
[55]上下二段構えの攻撃
[56]二之丸の歴史
[57]いよいよ本丸へ
[58]国宝を目指す天守閣
[59]附櫓に接近
[60]附櫓から地階へ
[61]軽い桐の階段
[62]包板矧合せ
[63]武者隠しはなかった
[64]箱便所
[65]ついに最上階
[66]堀尾家の菩提寺・円成寺
[67]月照寺の大亀
[68]大亀の石の産地
あとがき



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

521.823 521.823
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。