検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011054210図書一般681/フシ12/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

現代交通論の系譜と構造

人名 藤井 秀登/著
人名ヨミ フジイ ヒデト
出版者・発行者 税務経理協会
出版年月 2012.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 現代交通論の系譜と構造
タイトルヨミ ゲンダイ コウツウロン ノ ケイフ ト コウゾウ
人名 藤井 秀登/著
人名ヨミ フジイ ヒデト
出版者・発行者 税務経理協会
出版者・発行者等ヨミ ゼイム ケイリ キョウカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2012.2
ページ数または枚数・巻数 2,4,248p
大きさ 21cm
価格 ¥2300
ISBN 978-4-419-05671-1
ISBN 4-419-05671-1
注記 文献:p231〜241
分類記号 681
件名 交通
内容紹介 交通論の学説的系譜と基礎理論、日本の交通政策史の解説を通じて現代交通論の全体像を一挙に提示。変革期にある現代交通の、新しい理論的な認識視座を探るテキスト。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811512587
目次 序章 交通をいかに認識するのか
第1部 現代交通の基礎理論
第1章 交通と交通論
第1節 交通の定義/第2節 交通の意義/第3節 交通論の系譜
第2章 交通サービス
第1節 交通サービスの概念と即時性/第2節 交通サービスの生産要素/第3節 交通サービスの質/第4節 交通サービスの量
第3章 交通サービス商品と交通資本
第1節 交通サービス商品の成立/第2節 交通資本の運動・蓄積・回転/第3節 交通産業の特徴/第4節 交通サービス商品と私的交通/第5節 交通サブ・サービス商品
第4章 弾力性概念と交通市場
第1節 交通需要の運賃弾力性/第2節 供給の運賃弾力性と費用の生産量弾力性/第3節 交通市場と市場メカニズム
第5章 交通サービス商品の運賃
第1節 運賃の社会政策的機能/第2節 費用の概念/第3節 運賃の学説史/第4節 限界費用運賃形成原理とラムゼイ運賃/第5節 平均費用運賃形成原理と総括原価運賃形成原理/第6節 インセンティブ規制
第2部 わが国の交通政策史
第6章 鉄道事業と小運送業の成立から展開
第1節 鉄道事業の創業前史/第2節 鉄道事業の開業/第3節 日本鉄道会社の設立と性格/第4節 産業資本の確立と鉄道法制の整備/第5節 小運送業の成立から乱立へ
第7章 近代海運事業の成立と発展
第1節 江戸時代末期の海運/第2節 明治政府の海運政策と三菱海運資本/第3節 海運政策の転換と海運事業の発展
第8章 鉄道国有化政策の意義と諸効果
第1節 私鉄17社の国有化過程/第2節 国鉄の誕生と効果/第3節 国有化以後の法整備
第9章 戦間期の交通事業
第1節 都市化の進展と郊外鉄道/第2節 小運送業の合同とトラック事業の萌芽/第3節 交通調整の目的と効果/第4節 航空事業の創成期
第10章 交通市場の変容と交通政策
第1節 国鉄の公共企業体化と陸運事業の法整備/第2節 航空事業の再編/第3節 外航海運事業の再編/第4節 内航2法と船腹調整事業/第5節 国鉄の斜陽化とトラック事業の発展/第6節 総合交通体系論の台頭/第7節 規制緩和と交通事業の再編成



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

681 681
交通
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。