蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0011031838 | 図書一般 | 235.068/マツ12/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
植民地の<フランス人> |
サブタイトル |
第三共和政期の国籍・市民権・参政権 |
タイトルヨミ |
ショクミンチ ノ フランスジン |
サブタイトルヨミ |
ダイサン キョウワセイキ ノ コクセキ シミンケン サンセイケン |
人名 |
松沼 美穂/著
|
人名ヨミ |
マツヌマ ミホ |
出版者・発行者 |
法政大学出版局
|
出版者・発行者等ヨミ |
ホウセイ ダイガク シュッパンキョク |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2012.1 |
ページ数または枚数・巻数 |
4,174,93p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥4200 |
ISBN |
978-4-588-37710-5 |
ISBN |
4-588-37710-5 |
注記 |
文献:巻末p8〜34 |
分類記号 |
235.068
|
件名 |
フランス-歴史-19世紀
/
フランス-歴史-20世紀
/
植民地行政
|
内容紹介 |
19世紀末以降、世界第2の植民地帝国を形成したフランス。民主主義と人権の共和国はいかにして他民族支配を正当化しえたのか。多様な現地住民の帝国への「包摂と排除」のメカニズムを法制度的観点から明らかにする。 |
著者紹介 |
東京大学大学院総合文化研究科博士課程満期退学。博士(学術)。群馬大学教育学部准教授。著書に「帝国とプロパガンダ」など。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009811511496 |
目次 |
はじめに |
|
一 国民国家と帝国支配/二 フランス植民地史における法制史 |
|
第一章 市民と臣民 |
|
一 共和国の国民の定義/二 植民地における国籍・市民権・参政権/三 臣民としての「原住民」-原住民法/四 臣民から市民への移行 |
|
第二章 フランス植民地主義における「同化」 |
|
一 問題の所在/二 共和主義者の植民地統治理念としての同化/三 現地先住民の同化/四 現地先住民の教育/五 同化から協同へ?/六 イギリス流間接統治vsフランス流同化主義?/七 「フランス=同化」というイメージ |
|
第三章 インド所領 |
|
一 フランス領インド五所領における属人的地位と参政権/二 属人的地位の放棄/三 複数の選挙人団/四 インド域外におけるインド人/五 包摂と排除の併行 |
|
第四章 セネガル四都市 |
|
一 住民の法的地位と参政権/二 セネガル「住民」の参政権と市民権に対する攻撃/三 ディアニュ法-兵役と市民/四 ディアニュ法に対する批判/五 植民地における共和主義のシンボル |
|
第五章 アルジェリア |
|
一 本土の延長としてのアルジェリア/二 一八六五年元老院決議まで/三 クレミュー・デクレ/四 ふたつの法規の帰結-宗教を理由とする法的地位の違い/五 原住民の帰化/六 外国人の帰化/七 法的地位の異なる男女間の結婚/八 ムスリムのキリスト教への改宗/九 市民、フランス人、ヨーロッパ人、アルジェリア人-非ムスリムというカテゴリー |
|
第六章 血統と文化によるフランス人種 |
|
一 「混血問題」の浮上/二 混血をめぐる帝国地図/三 混血の法的地位に関する原則/四 混血であることの認定方法-見かけと立ち居ふるまい/五 一九二八年十一月四日のデクレ/六 人種としてのヨーロッパ |
|
第七章 「アジア人」から「ヨーロッパ人」へ |
|
一 植民地、国際法、外国人/二 インドシナでの日本人の地位の変更要求/三 インドシナ総督府の認識/四 日仏協約-転換点/五 植民地支配とヨーロッパ/六 帝国主義体制の動揺と補強 |
|
おわりに |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
フランス-歴史-19世紀 フランス-歴史-20世紀 植民地行政
もどる