検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010861151図書児童C786/カシ/1書庫貸出中  ×
2 0011019486図書児童C786/カシ/11F児童貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

一輪車をはじめよう! 第1巻  きほんの乗り方 

人名 神代 洋一/著
人名ヨミ カジロ ヨウイチ
出版者・発行者 汐文社
出版年月 2012.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 一輪車をはじめよう! 第1巻  きほんの乗り方 
タイトルヨミ イチリンシャ オ ハジメヨウ キホン ノ ノリカタ 
人名 神代 洋一/著
人名ヨミ カジロ ヨウイチ
出版者・発行者 汐文社
出版者・発行者等ヨミ チョウブンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2012.1
ページ数または枚数・巻数 47p
大きさ 25cm
価格 ¥2200
ISBN 978-4-8113-8813-7
ISBN 4-8113-8813-7
分類記号 786.5
件名 一輪車
内容紹介 多くの子どもたちをひきつける一輪車。第1巻は、9つの練習&サポート方法と、いろいろな乗り方のテクニックを、写真とイラストでわかりやすく解説する。チェック欄あり。
著者紹介 1953年目黒区生まれ。しながわ一輪車協会会長。日本一輪車協会公認インストラクター。NPO法人東京少年少女センター理事長。明星大学非常勤講師(子どもと遊び)。都内児童館職員。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811505261
目次 だれでも乗れる一輪車
Q1 一輪車は危なくないですか?
Q2 何日くらいで乗れるようになりますか?
Q3 自分が乗れなくても子どもに教えられる?
Q4 一輪車はどこで練習したらいいの?
乗る前の準備と一輪車のチェック
「こわい」と思う気持ちはあたりまえ
チャレンジ編◎練習とサポート
CHALLENGE1 まずは「へっぴり腰」の克服だ!/CHALLENGE2 壁に背中をあずけて乗ってみよう/CHALLENGE3 壁や手すりなどにつかまりながら、ペダルをとび越してみる/CHALLENGE4 タイヤを押さえるブロックを使ってみよう/CHALLENGE5 正しい姿勢を確認/CHALLENGE6 ペダルを1回転ずつ前に進める/CHALLENGE7 連続して前進する/サポートする人は、頼れられすぎないように/CHALLENGE8 壁や手すりから手を離して/CHALLENGE9 補助なし乗車/がんばらないのが上達の秘訣/ペダリング
テクニック編◎いろいろな乗り方
円走行・8の字走行・小回り/スラローム/ペットボトル拾い/メリーゴーランド/電車ごっこ/チェーン・チェーンサークル
日本における一輪車普及の歴史
日本一輪車協会 技術認定



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。