検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011019841図書一般541.1/トイ12/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

教えて?わかった!電気回路

人名 土井 淳/著
人名ヨミ ドイ アツシ
出版者・発行者 オーム社
出版年月 2011.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 教えて?わかった!電気回路
タイトルヨミ オシエテ ワカッタ デンキ カイロ
人名 土井 淳/著
人名ヨミ ドイ アツシ
出版者・発行者 オーム社
出版者・発行者等ヨミ オームシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2011.12
ページ数または枚数・巻数 9,228p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-274-21152-2
ISBN 4-274-21152-2
分類記号 541.1
件名 電気回路
内容紹介 電気回路の要素と接続、回路計算の基本法則といった電気回路の基本事項から、共振回路の計算、相互インダクタンス、回路の諸定理までを、先生と学生の対話を交えてわかりやすく解説する。各章末にはポイント解説を掲載。
著者紹介 早稲田大学大学院理工学研究科電気工学専攻修士課程修了。工学博士。三菱電機株式会社勤務を経て、国立東京工業高等専門学校電気工学科教授。著書に「電磁気学の基本66」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811504203
目次 1章 電気回路の要素と接続
1・1 電気回路って何だ?/1・2 回路要素の接続の仕方を考えてみよう/1・3 電気回路にはどんな種類があるのだろう/1・4 量には単位が不可欠!/ポイント解説
2章 回路計算の基本法則
2・1 電気抵抗って何だ?/2・2 抵抗の端子電圧と流れる電流の関係は?/2・3 多くの抵抗や電源のある回路では?/2・4 複雑な回路中の電圧間の関係は?/ポイント解説
3章 直流回路の計算
3・1 直列接続された各抵抗の電圧は?/3・2 並列接続された各抵抗を流れる電流は?/3・3 分圧や分流を利用すると!/3・4 回路中に複数の電源があると!/3・5 回路計算を機械的に行う方法は?/3・6 直列・並列以外の接続では?/3・7 ブリッジが平衡すると!/3・8 電気エネルギーの量を表すには?/ポイント解説
4章 正弦波交流
4・1 時々刻々変化する電源は?/4・2 正弦波交流を表すには?/4・3 周波数が同じ正弦波交流の和は?/4・4 交流の大きさを表すには?/4・5 正弦波交流はどうやって発生させるの?/ポイント解説
5章 交流回路の複素数表示
5・1 交流回路の計算を機械的に行うには!/5・2 インダクタンスって何だ!/5・3 キャパシタンスって何だ!/5・4 正弦波を複素数で表すと!/5・5 インピーダンスを直列・並列につなぐと!/5・6 インピーダンスの逆数を定めると!/5・7 抵抗の働きを計算してみよう!/5・8 インダクタンスの働きを計算してみよう!/5・9 キャパシタンスの働きを計算してみよう!/ポイント解説
6章 交流回路の計算
6・1 RとLが直列に接続されていると!/6・2 RとCが直列に接続されていると!/6・3 RとLとCが直列に接続されていると!/6・4 RとLが並列に接続されていると!/6・5 RとCが並列に接続されていると!/6・6 RとLとCが並列に接続されていると!/6・7 RとLとCが直並列に接続されていると!/6・8 ブリッジ回路に交流電源を接続すると!/ポイント解説
7章 交流電力
7・1 時々刻々変化する電圧と電流の積は?/7・2 変化する電力の扱いを考えてみよう?/7・3 交流には有効電力以外の電力もあります!/7・4 電気の使用量を計算するには?/7・5 電力を複素数で表すと!/ポイント解説
8章 共振回路の計算
8・1 RLC直列回路でリアクタンスが零になると!/8・2 LC並列回路でリアクタンスが零になると!/8・3 LC並列回路でコイルに抵抗分があると!/ポイント解説
9章 相互インダクタンス
9・1 変圧器って何だ!/9・2 変成器が交流回路にあると!/9・3 漏れ磁束がない変成器を考えると!/ポイント解説
10章 回路の諸定理
10・1 電圧源と電流源の違いは?/10・2 電圧源と電流源が混在していると?/10・3 回路が等価電圧源で表現されると!/10・4 回路は等価電流源でも表現されます!/10・5 負荷での消費電力が最大になる条件は?/10・6 直列と並列のように,対になる性質は?/10・7 電源を含まない回路の2つの枝路では?/10・8 枝路のインピーダンスが変化すると?/10・9 一定の出力電流や出力電圧を得るには?/10・10 インピーダンスが周波数に関係なく一定になるには?/10・11 ブリッジ回路の合成インピーダンスを求めるには?/ポイント解説



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

541.1 541.1
電気回路
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。