検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010896017図書一般070.21/サト12/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

新聞統合

人名 里見 脩/著
人名ヨミ サトミ シュウ
出版者・発行者 勁草書房
出版年月 2011.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 新聞統合
サブタイトル 戦時期におけるメディアと国家
タイトルヨミ シンブン トウゴウ
サブタイトルヨミ センジキ ニ オケル メディア ト コッカ
人名 里見 脩/著
人名ヨミ サトミ シュウ
出版者・発行者 勁草書房
出版者・発行者等ヨミ ケイソウ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2011.12
ページ数または枚数・巻数 7,409,6p
大きさ 22cm
価格 ¥7000
ISBN 978-4-326-30205-5
ISBN 4-326-30205-5
注記 文献:p399〜406
分類記号 070.21
件名 新聞-歴史言論の自由日中戦争(1937〜1945)太平洋戦争(1941〜1945)
内容紹介 戦時下日本で大小の新聞社が整理統合・再編された。国家による苛烈な言論統制の象徴といわれる新聞統合だが、新聞社自身も能動的参加者であり、国家と連繫した戦時言論体制完成のプレイヤーだった。その経緯を丁寧に追う。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811496493
目次 序章 戦時期メディア研究の意義
一 「被害者」からの脱却/二 不鮮明な事実の把握
第一章 新聞統合前史
一 メディアと統制の構造/二 満州事変の衝撃/第一章のまとめ
第二章 新聞統合の始動
一 日本における通信社の統合/二 言論統制の強化/三 新聞統合の着手/四 日中戦争下のメディア/五 満州における新聞統合/第二章のまとめ
第三章 新聞統合の進展
一 情報局の発足/二 日本新聞聯盟の設立/三 新聞共同會社設立案/四 一県一紙の進捗/第三章のまとめ
第四章 新聞統合の完成
一 日本新聞會の設立/二 一県一紙の総仕上げ/三 日本新聞公社への改組/第四章のまとめ
終章 強制と能動的参加の構造
一 新聞統合の分析/二 メディアと国家の一体化



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

070.21 070.21
新聞-歴史 言論の自由 日中戦争(1937〜1945) 太平洋戦争(1941〜1945)
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。