検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010982635図書一般210.59/カミ11/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

幕末期対外関係の研究

人名 上白石 実/著
人名ヨミ カミシライシ ミノル
出版者・発行者 吉川弘文館
出版年月 2011.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 幕末期対外関係の研究
タイトルヨミ バクマツキ タイガイ カンケイ ノ ケンキュウ
人名 上白石 実/著
人名ヨミ カミシライシ ミノル
出版者・発行者 吉川弘文館
出版者・発行者等ヨミ ヨシカワ コウブンカン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2011.12
ページ数または枚数・巻数 8,286,6p
大きさ 22cm
価格 ¥10000
ISBN 978-4-642-03808-9
ISBN 4-642-03808-9
分類記号 210.59
件名 日本-歴史-幕末期日本-対外関係-歴史
内容紹介 幕末の対外政策はペリー来航を画期として来航以前の「海防」と来航以後の「開港」とに分けられる。ペリー来航と向き合った阿部正弘政権を中心に、寛政期から明治前期まで、19世紀における日本の対外政策の連続性を解明する。
著者紹介 1964年東京都生まれ。立教大学大学院文学研究科史学専攻博士課程中退。東洋大学・立教大学・いわき明星大学・本郷中学高等学校非常勤講師。博士(文学)。著書に「幕末の海防戦略」がある。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811496451
目次 序論 海防と開港
一 問題の所在と研究史の整理/二 海禁と異国船取扱いの原則/三 異国船来航の三つの波と海防/四 農兵について/五 開港について/六 各論の概要
第一部 海防と農兵
第一章 文政七年大津浜事件に見る危機意識と異国船取扱いの原則
はじめに/一 事件の概要/二 危機の所在/三 異国船取扱いの原則/まとめ
第二章 寛政期対馬藩の海防体制
はじめに/一 寛政五年海防報告書の提出/二 寛政九年異国船来航事件/三 海防体制の完成/まとめ
第三章 農兵をめぐる議論と海防強化令
はじめに/一 異国船打払令をめぐる議論/二 阿部正弘政権の成立と打払令/三 打払令復活の評議/四 海防強化令を見直す/まとめ
第四章 筒井政憲
はじめに/一 国内問題への対応/二 打払令に対する意見/三 「鎖国」言説の浸透/四 条約勅許問題/まとめ
第五章 三方領知替事件における川越藩
はじめに/一 それぞれの事情/二 「所替別記録」を読む/三 三方領知替事件における「人気」/まとめ
第二部 外交と開港
第一章 開港期の学問所と阿部正弘政権
はじめに/一 林家と学問所御用/二 学問所と水野・阿部政権/まとめ
第二章 安政改革期における外交機構
はじめに/一 海防局設置構想/二 海防掛老中/三 外交グループの形成/四 外国奉行体制への移行/まとめ
第三章 新潟開港問題と外国奉行の北陸巡見
はじめに/一 今町の見分/二 加賀藩内の見分/三 開港場の条件/まとめ
第四章 幕府開港論の継承
はじめに/一 幕府開港論の初発/二 開港場をめぐる日米交渉/三 外国奉行による北陸巡見/四 幕府開港論の特徴/まとめ
第五章 万延元年アメリカ大統領宛て国書
はじめに/一 国書の作成/二 林家から外国奉行へ/三 残された課題
結論 外国人隔離策としての海防と開港
一 海防/二 開港/三 結論と展望



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.59 210.59
日本-歴史-幕末期 日本-対外関係-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。