検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010968634図書一般007.3/イン11/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

IT時代の震災と核被害

人名 コンピューターテクノロジー編集部/編
人名ヨミ コンピューター テクノロジー ヘンシュウブ
出版者・発行者 インプレスジャパン
出版年月 2011.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル IT時代の震災と核被害
シリーズ名 インプレス選書
シリーズ番号 003
タイトルヨミ アイティー ジダイ ノ シンサイ ト カク ヒガイ
シリーズ名ヨミ インプレス センショ
シリーズ番号ヨミ 3
人名 コンピューターテクノロジー編集部/編   宮台 真司/[ほか著]
人名ヨミ コンピューター テクノロジー ヘンシュウブ ミヤダイ シンジ
出版者・発行者 インプレスジャパンインプレスコミュニケーションズ(発売)
出版者・発行者等ヨミ インプレス ジャパン/インプレス コミュニケーションズ
出版地・発行地 東京/東京
出版・発行年月 2011.12
ページ数または枚数・巻数 390p
大きさ 19cm
価格 ¥1800
ISBN 978-4-8443-3114-8
ISBN 4-8443-3114-8
分類記号 007.3
件名 ソーシャルメディア東日本大震災(2011)福島第一原子力発電所事故(2011)
内容紹介 グーグル、ヤフー、ツイッター、アマゾン、動画サイトは3.11にどう動いたか。IT集団の初動レポートとともに、ツール、あるいはメディアとしてのITと、ITの可能性を探る。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811495972



目次


内容細目

グーグルの72時間   10-36
ヤフーの災害プロジェクト   行政や東電に人々のニーズを伝え、情報提供を求める   38-49
編集部/編
ツイッターの動きと今後の課題   速報と拡散のメディアが市民権を得る   50-58
編集部/編
アマゾンの「ほしい物リスト」   被災地の多様なニーズに合わせて救援物資を送る   59-63
編集部/編
最先端クラウド企業アマゾンの挑戦   ユーザーグループと連携して震災情報サイトを緊急支援   64-74
編集部/編
MITメディアラボ所長、伊藤穣一が創発するSafecast   初期の誤報訂正から、草の根の国際活動へ   75-81
編集部/編
動画サイトとテレビメディアの相互補完   前代未聞のインターネット同時配信   82-104
編集部/編
ネットに浮かぶ壮大な支援プロジェクト   横に連携した市民が行政を超える   106-126
西條 剛央/著
その時、検証屋はどう動いたか   「支援訓練」事始め   127-140
荻上 チキ/著
震災後の地域メディアをITはエンパワーできるか   道具的文化から表現的文化へ   141-153
飯田 豊/著
地域社会とウェブ・コミュニティ@浦安   震災で結びついたリアルとネット   154-164
円堂 都司昭/著
Ustreamとニコニコ生放送から考えるライブメディアの役割   マニア向けメディアで終わらせないために   165-172
三上 洋/著
東日本大震災・安否情報システムの展開とその課題   今後の議論に向けて   173-183
村上 圭子/著
海外メディア報道と日本の情報公開   「歴史上成功した唯一の社会主義国家」の危機   184-209
酒井 信/著
原発事故はどう伝えられたか   ネットメディアが果たした役割と課題   210-217
SPEEDIを公開してもパニックは起きない   災害心理学で考える情報公開   218-225
広瀬 弘忠/著
SPEEDIのオペレーション現場   25年目、初の緊急時モード   226-233
世界一のスパコン「京」で災害をシミュレートする   地震・津波、被害予測の現状と未来   234-241
日本は再生できるのか?   統治・エネルギー・外交の未来   244-258
東 浩紀/述 萱野 稔人/述
ソーシャルメディアの真価はこれから問われる   復興の課題は美談にならない場所にある   260-274
津田 大介/著
3・11以後のジャーナリズム   マスメディアへの本質的な挑戦   276-302
武田 徹/述 神保 哲生/述
自然エネルギーによる共同体再生へ   原子力政策を展望する   304-331
飯田 哲也/著
核と環境とITメディア   技術的に、かつ倫理的に考える   332-360
池田 清彦/述 加藤 典洋/述
市民として、引き受けて考える社会へ   エリートは、知識を参照し、市場を設計せよ   362-390
宮台 真司/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

コンピューターテクノロジー編集部 宮台 真司
007.3 007.353
ソーシャルメディア 東日本大震災(2011) 福島第一原子力発電所事故(2011)
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。