検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010954477図書一般810.7/カワ11/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日本語教育と戦争

人名 河路 由佳/著
人名ヨミ カワジ ユカ
出版者・発行者 新曜社
出版年月 2011.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本語教育と戦争
サブタイトル 「国際文化事業」の理想と変容
タイトルヨミ ニホンゴ キョウイク ト センソウ
サブタイトルヨミ コクサイ ブンカ ジギョウ ノ リソウ ト ヘンヨウ
人名 河路 由佳/著
人名ヨミ カワジ ユカ
出版者・発行者 新曜社
出版者・発行者等ヨミ シンヨウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2011.11
ページ数または枚数・巻数 384p
大きさ 20cm
価格 ¥4300
ISBN 978-4-7885-1262-7
ISBN 4-7885-1262-7
注記 文献:p359〜369 関連年表:p370〜376
分類記号 810.7
件名 日本語教育(対外国人)-歴史言語政策-歴史国際文化交流-歴史
内容紹介 日本の国際連盟脱退を機に始まった「国際文化事業としての日本語教育」。その前史から戦中・戦後までを一次資料とインタビューなどでたどり、その理想が総力戦体制下でいかに変容し、いかに戦後に生き延びたかを明らかにする。
著者紹介 1959年生まれ。一橋大学大学院言語社会研究科博士後期課程単位取得退学。東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授。著書に「非漢字圏留学生のための日本語学校の誕生」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811493183
目次 序章 「国際文化事業」以前の日本語教育
第一章 「国際文化事業」の幕開け
1 幕末から一九三〇年代にいたる日本の「国際文化交流」/2 一九三〇年代の国定教科書に見る国際交流観/3 「国際文化事業」としての日本語普及論/4 一九三〇年代にいたる日本語学習の需要と日本語教育/5 国際文化振興会の草創期における事業内容と「日本語普及」/6 国際学友会の草創期における事業内容と日本語教育
第二章 国際文化振興会における日本語普及事業の展開
1 「国際文化事業」としての日本語普及へ/2 積極的な日本語普及事業への着手/3 紀元二千六百年記念国際懸賞論文/4 同時期のアジア地域を対象とする日本語普及政策/5 「国際文化事業」から「対南方文化工作」へ/6 戦争中の「日本語の世界化」論/7 戦争中の日本語普及事業によって生まれた出版物
第三章 国際学友会における日本語教育事業の展開
1 岡本千万太郎の日本語教育観/2 国際学友会の日本語教育課程の本格化/3 開校当初の国際学友会日本語学校/4 「南方文化工作」と国際学友会/5 国際学友会日本語学校のカリキュラム・教授法/6 戦争末期の国際学友会日本語学校
第四章 日本語普及(教育)事業と敗戦
1 国際文化振興会/2 国際学友会/3 日本語教育振興会/4 なぜ、日本語教育振興会だけが新規事業にとりくんだのか
終章 新しい理念の構築に向けて



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

810.7 810.7
日本語教育(対外国人)-歴史 言語政策-歴史 国際文化交流-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。