検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010853935図書一般146.1/フシ12/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

精神分析という語らい

人名 藤山 直樹/著
人名ヨミ フジヤマ ナオキ
出版者・発行者 岩崎学術出版社
出版年月 2011.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 精神分析という語らい
タイトルヨミ セイシン ブンセキ ト イウ カタライ
人名 藤山 直樹/著
人名ヨミ フジヤマ ナオキ
出版者・発行者 岩崎学術出版社
出版者・発行者等ヨミ イワサキ ガクジュツ シュッパンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2011.11
ページ数または枚数・巻数 6,206p
大きさ 22cm
価格 ¥3300
ISBN 978-4-7533-1037-1
ISBN 4-7533-1037-1
注記 文献:p196〜200
分類記号 146.1
件名 精神分析
内容紹介 精神分析のいくつかの概念と正面切ってまみえた語らいの記録ほか、フロイトの初期と晩年の仕事、日本の精神分析に貢献した土居健郎と北山修、分析実践の本質に存在するものについての論考をまとめる。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811490995
目次 第Ⅰ部 精神分析概念との語らい
第一章 エディプスのとば口/第二章 ナルシシズムと心的な死/第三章 「超自我」再考
第Ⅱ部 フロイトとの語らい
第四章 鼠男の治療記録-フロイトの悲劇/第五章 フロイトの疚しさ-「終わりある分析と終わりなき分析」にみるフロイトの限界
第Ⅲ部 日本の精神分析との語らい
第六章 「『自分』と『甘え』」再考/第七章 「甘え」理論の対象関係論的含蓄/第八章 「見るなの禁止」とは何か
第Ⅳ部 精神分析というできごととの語らい
第九章 夢みることと精神分析/第十章 精神分析の非対称性について-ウィニコットの視点から/第十一章 「劇的瞬間」と「精神分析的瞬間」



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

146.1 146.1
精神分析
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。