検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010866598図書一般431.32/ヒメ12/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

化学平衡の基礎

人名 姫野 貞之/著
人名ヨミ ヒメノ サダユキ
出版者・発行者 学術図書出版社
出版年月 2011.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 化学平衡の基礎
タイトルヨミ カガク ヘイコウ ノ キソ
人名 姫野 貞之/著
人名ヨミ ヒメノ サダユキ
出版者・発行者 学術図書出版社
出版者・発行者等ヨミ ガクジュツ トショ シュッパンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2011.10
ページ数または枚数・巻数 5,162p
大きさ 21cm
価格 ¥1700
ISBN 978-4-7806-0262-3
ISBN 4-7806-0262-3
分類記号 431.32
件名 化学平衡
内容紹介 化学平衡を学ぶための基礎的事項を説明したのち、気相化学平衡、水溶液中の酸塩基平衡などを、例題とその解答を交えながら、わかりやすく解説する。章末問題も掲載。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811489181
目次 第1章 はじめに
1.1 原子と分子の誕生/1.2 原子の構成/1.3 元素の原子量/1.4 元素の周期表/1.5 国際単位(SI単位)/1.6 有効数字
第2章 化学反応の基礎
2.1 物質の三態/2.2 単体と化合物/2.3 純物質と混合物/2.4 水/2.5 物質量/2.6 濃度/2.7 溶液/2.8 化学式/2.9 化学反応式/2.10 溶液内平衡の解法(物質収支と電気的中性)/2.11 容量分析
第3章 気相化学平衡
3.1 理想気体/3.2 化学平衡/3.3 圧平衡定数,濃度平衡定数とモル分率平衡定数/3.4 ルシャトリエの原理/3.5 化学平衡と反応速度
第4章 酸塩基平衡
4.1 酸塩基の概念/4.2 酸の強さ/4.3 塩基の強さ/4.4 酸の水溶液(1)-電離度αを用いる方法-/4.5 酸の水溶液(2)-一般的解法-/4.6 塩基の水溶液/4.7 塩の水溶液/4.8 緩衝液/4.9 中和滴定(酸塩基滴定)/4.10 pH指示薬
第5章 錯生成平衡
5.1 錯生成反応/5.2 錯生成平衡-単座配位子/5.3 アンミン錯体の生成平衡/5.4 錯生成平衡-多座配位子(EDTA)/5.5 金属指示薬
第6章 沈殿(溶解)平衡
6.1 無機塩の溶解度/6.2 沈殿分離/6.3 難溶性塩の溶解度/6.4 溶解度と溶解度積/6.5 難溶性塩の溶解度と溶液条件/6.6 金属水酸化物の分別沈殿/6.7 沈殿生成/6.8 沈殿滴定/6.9 易溶性(可溶性)塩の溶解度
第7章 酸化還元平衡
7.1 酸化還元反応と酸化数/7.2 酸化還元反応式のつくり方/7.3 標準電極電位/7.4 電極電位の濃度変化/7.5 酸化還元反応と平衡定数/7.6 均化反応と不均化反応/7.7 電池/7.8 酸化還元滴定
第8章 分配平衡
8.1 有機相への分配/8.2 分配平衡/8.3 無電荷の金属錯体(キレート化合物)の抽出平衡/8.4 イオン対の抽出平衡



目次


内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。