検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010782357図書一般F13-3/ハン11/1自動書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

半七捕物帳 1  揺らぐ江戸の泰平-若き半七、躍動す 

人名 岡本 綺堂/著
人名ヨミ オカモト キドウ
出版者・発行者 まどか出版
出版年月 2011.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 半七捕物帳 1  揺らぐ江戸の泰平-若き半七、躍動す 
サブタイトル 年代版
タイトルヨミ ハンシチ トリモノチョウ ユラグ エド ノ タイヘイ ワカキ ハンシチ ヤクドウ ス 
サブタイトルヨミ ネンダイバン
人名 岡本 綺堂/著
人名ヨミ オカモト キドウ
出版者・発行者 まどか出版
出版者・発行者等ヨミ マドカ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2011.11
ページ数または枚数・巻数 310p
大きさ 20cm
価格 ¥1500
ISBN 978-4-944235-59-9
ISBN 4-944235-59-9
分類記号 913.6
内容紹介 捕物小説の嚆矢「半七捕物帳」の各編を事件発生順に並べ、詳細な註釈、年表を付す。1は、物語のスタートとなる「お文の魂」、「大阪屋花鳥」など全8編を収録。
著者紹介 1872〜1939年。東京生まれ。小説家、劇作家。戯曲「維新前後」「修禅寺物語」などを執筆し、新歌舞伎運動の劇作家として名を馳せる。「半七捕物帳」は21年間で69篇が発表された。
言語区分 zzz
タイトルコード 1009811486879



目次


内容細目

お文の魂   元治元年(一八六四)三月   6-36
大阪屋花鳥   天保十二年(一八四一)七月   37-85
石燈籠   天保十二年(一八四一)十二月   86-115
熊の死骸   弘化二年(一八四五)一月   116-142
冬の金魚   弘化三年(一八四六)十二月   143-173
津の国屋   弘化四年(一八四七)六月   174-232
二人女房   嘉永二年(一八四九)五月   233-275
狐と僧   嘉永二年(一八四九)秋   276-291

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。