検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010931723図書一般318.283/イチ11/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

保守優位県の都市政治

人名 市川 虎彦/著
人名ヨミ イチカワ トラヒコ
出版者・発行者 晃洋書房
出版年月 2011.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 保守優位県の都市政治
サブタイトル 愛媛県主要都市の市政と市長選
シリーズ名 松山大学研究叢書
シリーズ番号 第71巻
タイトルヨミ ホシュ ユウイケン ノ トシ セイジ
サブタイトルヨミ エヒメケン シュヨウ トシ ノ シセイ ト シチョウセン
シリーズ名ヨミ マツヤマ ダイガク ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 71
人名 市川 虎彦/著
人名ヨミ イチカワ トラヒコ
出版者・発行者 晃洋書房
出版者・発行者等ヨミ コウヨウ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2011.11
ページ数または枚数・巻数 5,230p
大きさ 22cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-7710-2312-3
ISBN 4-7710-2312-3
注記 文献:p225〜227
分類記号 318.283
件名 愛媛県-政治・行政
内容紹介 松山市、今治市、新居浜市、西条市、宇摩地方、宇和島市、八幡浜市、大洲市といった愛媛県の主要8都市を取り上げ、戦後の市長選と市政の推移を紹介。愛媛県市長の類型と時代変遷についても記す。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811486344
目次 序章 もう1つの地方政治
1 戦後地方政治の捉え方/2 保守優位県
第1章 地方中核都市の政治
1 松山市/2 松山市政のあゆみ/3 消費する都市から繁栄する都市へ,そして寄生する都市に
第2章 地場産業都市の政治
1 今治市の成り立ち/2 今治市の地場産業/3 今治市政のあゆみ/4 広域合併と「海事都市」のゆくえ
第3章 企業城下町の政治
1 保守王国・愛媛の「工都」/2 新居浜市の沿革/3 住友系企業の発展/4 新居浜市政のあゆみ/5 「工都」の市政
第4章 新興工業都市の政治
1 水都・西条市/2 西条市政のあゆみ/3 臨海工業地帯形成から工業化以後の時代へ
第5章 製紙産業地域の都市政治
1 製紙産業の双子都市から四国中央市へ/2 「紙のまち」/3 伊予三島市政のあゆみ/4 川之江市政のあゆみ/5 四国中央市の市政/6 名望家市長から経済人市長へ
第6章 伝統的消費都市の政治
1 南予地方の中心都市・宇和島市/2 宇和島市政のあゆみ/3 名望家による土建行政から実務家による財政再建路線へ
第7章 港湾都市の政治
1 「伊予の大阪」から「ミカンと魚のまち」へ/2 八幡浜市政のあゆみ/3 「ミカンと魚のまち」からの脱却は可能か
第8章 伝統的地方小都市の政治
1 「伊予の小京都」・大洲/2 大洲市政のあゆみ/3 保守一本化への圧力からダム問題をめぐる対立へ
終章 愛媛県市長の類型と時代変遷
1 愛媛県における市長のキャリア形成/2 愛媛県主要8都市市長の類型化/3 なぜ愛媛県に助役経験者の市長が少ないか/4 保守優位県の地方政治の変遷/5 複線的な地方政治像へ



目次


内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。