検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010870533図書一般140/コウ12/2書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

心理学 2  その応用 

人名 河野 義章/編著
人名ヨミ コウノ ヨシアキ
出版者・発行者 川島書店
出版年月 2011.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 心理学 2  その応用 
タイトルヨミ シンリガク ソノ オウヨウ 
人名 河野 義章/編著
人名ヨミ コウノ ヨシアキ
出版者・発行者 川島書店
出版者・発行者等ヨミ カワシマ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2011.10
ページ数または枚数・巻数 7,199p
大きさ 21cm
価格 ¥2300
ISBN 978-4-7610-0879-6
ISBN 4-7610-0879-6
注記 発展的な学びのために:章末
分類記号 140
件名 心理学
内容紹介 心理学を学び始める人たちのための入門書。2は、産業・組織心理学、環境心理学、消費者心理学、芸術心理学、健康心理学、災害心理学、ジェンダーの心理学などを解説する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811485478
目次 第1章 産業・組織心理学
1-1 心理学の応用と産業・組織心理学/1-2 リーダーシップ/1-3 モティベーション/1-4 仕事の満足感と組織コミットメント/1-5 人事評価とキャリア発達/1-6 組織の変革と活性化
第2章 環境心理学
2-1 頭の中に描かれた地図/2-2 プロクセミックス(1)/2-3 プロクセミックス(2)/2-4 生態学的心理学/2-5 環境のデザイン/2-6 施設の設計計画
第3章 教育心理学
3-1 変化のある授業/3-2 楽しい授業/3-3 分かる授業/3-4 学習スキル/3-5 学びの集団/3-6 教育活動の評価
第4章 消費者心理学
4-1 消費者行動とマーケティング/4-2 消費者の情報処理/4-3 消費者の意思決定/4-4 感情と消費者心理/4-5 広告表現と消費者心理/4-6 新たなブランド・コミュニケーションと消費者心理
第5章 犯罪心理学
5-1 犯罪心理学とは/5-2 犯罪の原因を探る/5-3 犯罪捜査の心理学/5-4 裁判・法廷における心理学/5-5 犯罪者の更生と犯罪被害者の心理学/5-6 犯罪心理学のこれから
第6章 宗教心理学
6-1 宗教心理学の歴史(欧米)/6-2 宗教心理学の歴史(日本)/6-3 宗教性とは/6-4 宗教心理学における測定法:日本人の宗教性を測定する/6-5 宗教性発達/6-6 日本人の宗教性
第7章 芸術心理学
7-1 芸術作品の創造と鑑賞における感覚メカニズム/7-2 音楽心理学/7-3 絵画・造形の心理学/7-4 舞踏・演劇の心理学/7-5 芸術を活用した心理療法:芸術によるコミュニケーション
第8章 交通心理学
8-1 若者の保険料はなぜ高いのか/8-2 運転に適性はあるか/8-3 速さよりも正確さ/8-4 運転者は何を見て運転するか/8-5 リスク補償説/8-6 運転者の主観はあてにならないか
第9章 福祉心理学
9-1 子育てに苦悩する母親/9-2 子育て機能の脆弱化/9-3 児童虐待/9-4 非行と少年/9-5 高齢化社会を迎えて
第10章 健康心理学
10-1 ヘルス・サイコロジーとメンタルヘルス/10-2 ソーシャル・サポート/10-3 生理モデルと心理モデル/10-4 ストレスとパーソナリティ/10-5 健康教育
第11章 災害心理学
11-1 平常期:災害への備えを促進する要因とは/11-2 応急対応期:なぜ人は逃げないのか/11-3 応急対応期・復旧期:人の心理状態がたどるプロセスとは/11-4 復旧・復興期:災害による人びとの心の傷/11-5 復旧・復興期:災害が被災地にもたらす二次的な被害とは/11-6 復旧・復興期:復興そして災害に強いまちづくりへ
第12章 家族心理学
12-1 家族システムズ理論/12-2 文脈理論(Contextual Theory)/12-3 家族アセスメント/12-4 ジェノグラムの応用/12-5 家族の感情表出(EE)/12-6 離婚の心理学
第13章 ジェンダーの心理学
13-1 性とは:セックス,ジェンダー/13-2 ジェンダーに関わる信念(1):ジェンダー・ステレオタイプ/13-3 ジェンダーに関わる信念(2):セクシズム/13-4 ジェンダーに関わる信念(3):ジェンダー・アイデンティティ/13-5 ジェンダーの獲得・表出
第14章 老年心理学
14-1 高齢者に対する態度と社会的環境の変化/14-2 高齢者と記憶:自己にまつわる記憶/14-3 高齢者の社会性:対人関係の生涯発達/14-4 パーソナリティの生涯発達/14-5 障害・臨床:認知症とその改善・予防に向けて



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

140 140
心理学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。