検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010728327図書一般175.8/ミカ07/5-2-1書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

神宮神事考證 補遺下 

人名 [御巫 清直/編著]
人名ヨミ ミカナギ キヨナオ
出版者・発行者 吉川弘文館
出版年月 2011.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 神宮神事考證 補遺下 
シリーズ名 増補大神宮叢書
シリーズ番号 11
タイトルヨミ ジングウ シンジ コウショウ
シリーズ名ヨミ ゾウホ ダイジングウ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 11
人名 [御巫 清直/編著]
人名ヨミ ミカナギ キヨナオ
出版者・発行者 吉川弘文館
出版者・発行者等ヨミ ヨシカワ コウブンカン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2011.10
ページ数または枚数・巻数 63,990,27p
大きさ 23cm
価格 ¥16000
ISBN 978-4-642-00391-9
ISBN 4-642-00391-9
注記 付:図(6枚)
注記 御巫清直翁著作目録 増補版:巻末p3〜27
分類記号 175.8
件名 伊勢神宮
内容紹介 幕末より明治中期にかけて考証学の泰斗として知られた国学の大家である御巫清直の編著のうち、御巫考証学の論考82篇並びに巻末附録「御巫清直翁著作目録増補版」及び帙入絵図「御再興御垣二重附蕃垣之図」以下全6枚を収載。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811479719



目次


内容細目

太神宮御遷行事略   1-8
明治廿二年遷宮諸祭祝詞文   9-26
山口祭・木本祭・木曾山(山口祭・木本祭)祝詞及山口・木本兩祭祓詞   27-29
神寶裝束起源   31-33
大神宮雜任ノ職掌人考   35-38
本宮別宮宿直守衞等古今沿革之事   39-49
別宮内人物忌攝社祝部等補任ノ事   49-50
内人考   50-52
陶器作内人考   52-56
木綿作内人考   56-57
職掌人等給祿等古今沿革之事   59-60
正月上旬番宿直内人等歴名之事   豐受皇太神宮神主   61-68
神三郡ノ事他   68-71
神八郡郡司職ニ付口上書   73-74
二所太神宮御常供田考證   75-76
神田畠圖   皇大神宮神田圖   77-78
宮崎御常供田坪數   79-85
豐受大神宮神田圖   87-94
國崎神戸事蹟抄   95-101
參河國高足御廚興廢勘文   103-107
木本御廚庄司世嗣攷證   109-115
神地ニ就イテノ奉願書   117-118
兩宮師職起源之事   119-120
御祓大麻ノ事   121-122
元師職御救助金拜戴一件書附類   123-127
火災心得方ノ答書   129-130
參道竝宮域近邊ノ寺堂ノ事   131-134
宮崎文庫原由   135-136
宮崎文庫平面圖   137
神宮儀典古式圖解   139-179
三祭禮并鍬山祭之節忌鍛冶内人ヨリ調進之形物   181-182
御巫常祀類纂   183-201
御巫内人月例今式   203-217
馬工記   219-298
天地初判ノ神名ヲ論ス   299-311
天皇を神社に祀る説大略   313-324
祝詞式註釋   祝詞註解   325-385
訂正延喜祝詞式   387-409
神民葬式   411-424
喪儀類證   425-568
忌日考   569-578
穢考   578-579
求夷篇及祭祖式ニ關スル考察   581-594
邪宗之徒ヘ説諭回答之條々   595-597
松坂惣社八雲神社來歴攷證   599-610
關東一宮兩社御由緒略記辨   611-619
伊勢國鈴鹿郡川俣神社考   621-622
持笏考   622-625
古風土記殘文抄録   627-647
兩宮儀式帳・神名帳【ケン】録・大同本記・倭姫命世記考   649-651
伊勢官道考   653-665
伊勢海勘文   667-672
度會多氣二郡ノ境堺并屬郡ヲ猥稱スル村邑之考證   附度會多氣二郡境界ノ圖   673-680
歌合畫題新名所考   681-692
年寄役考   693-694
三方年寄等執政濫觴之事   694-696
田丸城沿革考   697-709
田丸城圖   711
濱成卿事蹟類聚   713-720
度地圖解   721-734
延喜式器皿抄   735-754
土師陶器類考   755-771
玉造考   773-775
白庭餘葆   777-842
天津祝詞十種神寶   附石上社家十種神寶圖奧書   843-847
鈴木系圖剝僞・穗積氏系譜辨斷・同氏古系譜寫   849-867
度會縣下陵墓考   附齋宮寮薨卒之勘文   869-882
齋宮村墓地調書   883-888
伊賀國山田郡鳳凰寺村所在陵墓考證   889-900
馬塚考   901-909
馬塚繪圖   911
中村ナリハナ古墳考   913-919
西行谷考   921-922
虎子山ノ事   923-924
金鞁山光明寺所藏田畠稱呼ノ事   925-934
新續太神宮神祇百首和歌   935-958
御巫清直諸詞書集   959-978
神拜詞   979-981
兩大神宮司祈禱所并官符御庫修造之化疏   982
黒瀬神田之事・二見戸役人之事・御田樂黨之事・佐那神社神名之事   983-984
久留米船曳大貳ヘノ答書   984-988
龜ノ歌答書   989-990

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。