検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010942217図書一般180.8/7/55書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

浅草寺佛教文化講座 第55集(平成22年度) 

人名 壬生 真康/編集
人名ヨミ ミブ シンコウ
出版者・発行者 浅草寺
出版年月 2011.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 浅草寺佛教文化講座 第55集(平成22年度) 
タイトルヨミ センソウジ ブッキョウ ブンカ コウザ 55 
人名 壬生 真康/編集
人名ヨミ ミブ シンコウ
出版者・発行者 浅草寺
出版者・発行者等ヨミ センソウジ
出版地・発行地 [東京]
出版・発行年月 2011.8
ページ数または枚数・巻数 230p
大きさ 19cm
価格 非売品
分類記号 180.5
件名 仏教
言語区分 zzz
タイトルコード 1009811476750



目次


内容細目

一乗と常不軽菩薩   1-18
新川 哲雄/述
近世の浅草寺と寺院社会   19-42
吉田 伸之/述
源氏物語を読む楽しみ   『謹訳源氏物語』の刊行に寄せて   43-60
林 望/述
いのちの危機と仏教   61-76
久保田 展弘/述
仏・神・人   日本人にとっての仏と神   77-94
水上 文義/述
『一休はなし』の背景   95-113
飯塚 大展/述
伊藤若冲と草木国土悉皆成仏   114-133
小林 忠/述
鰻と虚空蔵信仰   日本人の来た道・『海上の道』再考   134-151
佐野 賢治/述
慈悲は共生社会の原理となりうるか   152-168
渡辺 章悟/述
アンコールから世界を見つめて   仏教・ヒンズー教寺院建築としてのアンコール遺跡の特質   169-186
中川 武/述
仏教と絵巻・絵本   187-204
石川 透/述
日本における中国絵画の受容と変容   室町時代の水墨画を中心に   205-226
河合 正朝/述

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

仏教
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。