検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010811289図書一般218.4/ワセ12/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

土佐の歴史と文化

人名 早稲田大学日本地域文化研究所/編
人名ヨミ ワセダ ダイガク ニホン チイキ ブンカ ケンキュウジョ
出版者・発行者 行人社
出版年月 2011.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 土佐の歴史と文化
シリーズ名 日本地域文化ライブラリー
シリーズ番号 6
タイトルヨミ トサ ノ レキシ ト ブンカ
シリーズ名ヨミ ニホン チイキ ブンカ ライブラリー
シリーズ番号ヨミ 6
人名 早稲田大学日本地域文化研究所/編
人名ヨミ ワセダ ダイガク ニホン チイキ ブンカ ケンキュウジョ
出版者・発行者 行人社
出版者・発行者等ヨミ コウジンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2011.9
ページ数または枚数・巻数 339p
大きさ 20cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-905978-84-8
ISBN 4-905978-84-8
分類記号 218.4
件名 高知県-歴史
内容紹介 安井息軒と土佐の政治家たち、幕末の開成館と岩崎弥太郎の動向、高知「よさこい祭り」、安芸生まれの近代の書人たちなど、土佐・高知の歴史と文化を伝える。早稲田大学日本地域文化研究所の研究成果をまとめる。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811467224



目次


内容細目

坂本龍馬   その魅力を探る   5-28
前田 由紀枝/述
坂崎紫瀾   自由民権の大衆化   29-50
松岡 僖一/述
土佐探訪   51-60
兼田 麗子/著
安井息軒と土佐の政治家たち   近代日本の立憲制確立に貢献した人々   61-100
古賀 勝次郎/著
幕末の開成館と岩崎弥太郎の動向   101-120
広谷 喜十郎/著
奥宮慥斎と自由民権運動   121-142
杉山 剛/著
小野梓   自由民権運動と早稲田大学   143-159
勝田 政治/著
戦後経済復興を担った人々   大原總一郎と有沢広巳   161-186
兼田 麗子/著
土佐学の実践   カンカンミンガクの発想   187-204
橋尾 直和/著
高知「よさこい祭り」   進化しつづける祭りの原点   205-218
内田 忠賢/著
土佐人と国際性   219-236
田村 安興/著
世界でもっとも大切なものは、愛   母・田内千鶴子の生涯   237-275
尹 基/著
土佐の和紙   277-293
村上 弥生/著
安芸生まれの近代の書人たち   295-310
大野 祥雲/著
辰猪の気魂・孤蝶の根本   311-333
今井 隆太/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高知県-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。