検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010739563図書一般007.3/コヤ11/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

情報セキュリティの思想

人名 小山 昌宏/著
人名ヨミ コヤマ マサヒロ
出版者・発行者 勁草書房
出版年月 2011.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 情報セキュリティの思想
サブタイトル インターネットにおける社会的信頼の創造
タイトルヨミ ジョウホウ セキュリティ ノ シソウ
サブタイトルヨミ インターネット ニ オケル シャカイテキ シンライ ノ ソウゾウ
人名 小山 昌宏/著
人名ヨミ コヤマ マサヒロ
出版者・発行者 勁草書房
出版者・発行者等ヨミ ケイソウ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2011.9
ページ数または枚数・巻数 5,197p
大きさ 22cm
価格 ¥3600
ISBN 978-4-326-60236-0
ISBN 4-326-60236-0
分類記号 007.3
件名 情報と社会インターネット情報セキュリティ(コンピュータ)
内容紹介 インターネットの出現は何かを変えたのか? 情報セキュリティの現状と課題を、人間とITの関係から捉えなおし、近未来社会存続のための「信頼」形成を取り戻す可能性について考察する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811467125
目次 序章 情報化社会におけるインターネット空間の「情報セキュリティ」
第1章 現代における情報社会概念の再検討
1.1 情報をめぐる定義の錯綜/1.2 情報化と情報化社会の見通し/1.3 「情報化社会と情報社会」概念の差異/1.4 「情報化社会と情報社会」概念の同語反復について/1.5 情報化社会の行く末
第2章 大衆社会の発生から「分衆社会」の成立へ
2.1 大衆,大衆文化の語源/2.2 大衆の出現と大衆社会の成立条件/2.3 大衆社会から「分衆社会」へ/2.4 大衆文化の成立の前提/2.5 大衆文化成立の前提/2.6 大衆文化の終焉と分衆文化の成立/2.7 大衆特性と市民特性の二重性を併せ持つ分衆特性
第3章 典型的市民社会論の隘路
3.1 典型的「市民社会論」にみられる「革新性/保守性」の限界/3.2 市民の語源,大衆の語源/3.3 市民と大衆を包摂する「社会」の語源/3.4 日本における「市民」と「大衆」の発生と進展/3.5 市民社会と大衆社会のねじれ/3.6 大衆文化の成熟による「大衆的市民」と「市民的大衆」の融合
第4章 情報化社会における「情報的主体」の成立に関する考察
4.1 情報化社会における「知識」「高度文明」「人間性」/4.2 高度市民社会としての情報化社会の可能性/4.3 インターネット活用に関する「幻想」とインターネット空間の「現実」/4.4 インターネット社会のマス・メディア化と社会学的アプローチの臨界/4.5 社会学的アプローチから経済・市場,法・倫理学的アプローチへ
第5章 インターネットにおけるサイバー空間とヴァーチャル化の意義
5.1 「サイパースペース」の両義性/5.2 インターネット空間における人間主体の社会的機能/5.3 インターネットの学習効果,知識形成過程に関する二つの見解/5.4 インターネットのヴァーチャリティ,リアリティ,アクチュアリティ/5.5 情報技術の中立性と人間の価値表象/5.6 インターネット社会における人間主体の変容,現実社会への倫理的影響/5.7 おわりに
第6章 インターネット・コミュニケーションの考察
6.1 インターネット・コミュニケーションの前提としての「遊び」/6.2 2ちゃんねる/6.3 2ちゃんねる「祭り」の特徴と傾向/6.4 「2ちゃんねる」と「ゲーム的人間像」/6.5 2ちゃんねるからTwitter的世界観への転回
第7章 インターネットにおける「公共圏・私事圏・親密圏」
7.1 インターネットにおける初期「公共圏」の理想と実際/7.2 気脈の通じたコミュニティか,開かれたコモンズか/7.3 私事の秘匿(プライバシー)と私情の公開(ディスクロージャー)/7.4 インターネット「公共圏」と「私事圏」を媒介する「親密圏」の形成について/7.5 コミュニティ(親密圏)から眺望する公私問題/7.6 役割行為の遵守か役割行為からの逸脱か
第8章 インターネット社会における「情報セキュリティ」の思想
8.1 技術とは何か/8.2 技術の社会性/8.3 情報技術と情報システムの意味/8.4 ネットワーク組織とインターネットワーキング/8.5 インターネットの社会的機能とインターネット利用による価値形成/8.6 社会的信頼形成とインターネット空間における「信頼」形成/8.7 インターネット空間における「人格信頼」形成/8.8 社会的信頼形成/8.9 インターネット空間の信頼性の鍵となる「信認」とコミュニティ/8.10 インターネットにおける「情報技術」の価値形成と社会的信頼



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

007.3 007.3
情報と社会 インターネット 情報セキュリティ(コンピュータ)
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。