蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0010738094 | 図書一般 | 210.25/オオ11/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
図解伊勢神宮二十年式年遷宮の謎
|
人名 |
大谷 幸市/著
|
人名ヨミ |
オオタニ コウイチ |
出版者・発行者 |
彩流社
|
出版年月 |
2011.9 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
図解伊勢神宮二十年式年遷宮の謎 |
サブタイトル |
伊勢神宮に発見される縄文文明 |
タイトルヨミ |
ズカイ イセ ジングウ ニジュウネン シキネン セングウ ノ ナゾ |
サブタイトルヨミ |
イセ ジングウ ニ ハッケン サレル ジョウモン ブンメイ |
人名 |
大谷 幸市/著
|
人名ヨミ |
オオタニ コウイチ |
出版者・発行者 |
彩流社
|
出版者・発行者等ヨミ |
サイリュウシャ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2011.9 |
ページ数または枚数・巻数 |
382p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3500 |
ISBN |
978-4-7791-1664-3 |
ISBN |
4-7791-1664-3 |
注記 |
文献:p379〜382 |
分類記号 |
210.25
|
件名 |
縄文式文化
/
遺跡・遺物-日本
/
図案-歴史
/
伊勢神宮
|
内容紹介 |
伊勢神宮の二十年式年遷宮は、縄文の大賢人が発見した相対性原理「六・八理論」に基づいて行なわれている! 世界最古の土器や平安京の正五角形などを通して、伊勢神宮二十年式年遷宮の謎に迫る。 |
著者紹介 |
1943年名古屋生まれ。著書に「前方後円墳の真相」「あきづしま大和の国」「縄文人の偉大な発見」など。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009811465903 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
縄文式文化 遺跡・遺物-日本 図案-歴史 伊勢神宮
もどる