検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010710960図書一般369.28/サト11/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

自閉症の人の死別経験とソーシャルワーク

人名 佐藤 繭美/著
人名ヨミ サトウ マユミ
出版者・発行者 明石書店
出版年月 2011.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 自閉症の人の死別経験とソーシャルワーク
サブタイトル 親なきあとの生活を支えるために
タイトルヨミ ジヘイショウ ノ ヒト ノ シベツ ケイケン ト ソーシャル ワーク
サブタイトルヨミ オヤ ナキ アト ノ セイカツ オ ササエル タメ ニ
人名 佐藤 繭美/著
人名ヨミ サトウ マユミ
出版者・発行者 明石書店
出版者・発行者等ヨミ アカシ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2011.9
ページ数または枚数・巻数 293p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
ISBN 978-4-7503-3456-1
ISBN 4-7503-3456-1
注記 文献:p281〜289
分類記号 369.28
件名 自閉症家族関係ケース・ワーク
内容紹介 自閉症の人が近親関係者との死別を経験したとき、彼らはどのように受け止めているのだろうか。親との死別によって浮上する生活上の課題について言及し、成人期以降の自閉症の人に対する支援を検討する。
著者紹介 法政大学大学院人間社会研究科准教授。専門領域・研究テーマは社会福祉援助論、当事者・家族への支援、死別について。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811465361
目次 第1章 自閉症の人の死別経験をとらえることの意味
第1節 死別の経験を支えるということ/第2節 自閉症とはどのような障害か/第3節 自閉症をめぐって/第4節 自閉症の人を取り巻く現状と課題/第5節 自閉症の人の死別研究の必要性
第2章 1人ひとりの経験からみえてきたもの
第1節 調査の概要と分析手法/第2節 質的研究方法によるデータ分析の手法/第3節 調査結果
第3章 悲しみを経験するということ
第1節 自閉症の人の反応の特徴/第2節 障害特性に固有の反応/第3節 考察
第4章 遺された家族の対応
第1節 自閉症の人の死別を支える家族の対応/第2節 ケアの社会化に向けて/第3節 考察
第5章 自閉症の人の死別の経験を保障するために
第1節 自閉症の人の反応と家族等の対応の「関係性」/第2節 家族が気づくこと/第3節 考察
第6章 自閉症の人へのサポートシステムとソーシャルワーカーの役割
第1節 死別後の生活を再構成していくにあたって/第2節 家族がケア役割を委託できるのか/第3節 考察
終章 自閉症の人の死別ケアに向けての提言
第1節 「生活モデル」に主眼をおいた当事者理解と支援のあり方/第2節 自閉症の人の「親なきあと」の生活が可能となるための支援方法について/第3節 ストレングス視点を導入した死別経験への支援に向けて



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.28 369.28
369.28 369.28
自閉症 家族関係 ケース・ワーク
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。