検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010847259図書一般778.222/ホシ12/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

台湾映画表象の現在(いま)

人名 星野 幸代/編
人名ヨミ ホシノ ユキヨ
出版者・発行者 あるむ
出版年月 2011.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 台湾映画表象の現在(いま)
サブタイトル 可視と不可視のあいだ
タイトルヨミ タイワン エイガ ヒョウショウ ノ イマ
サブタイトルヨミ カシ ト フカシ ノ アイダ
人名 星野 幸代/編   洪 郁如/編   薛 化元/編   黄 英哲/編
人名ヨミ ホシノ ユキヨ コウ イクジョ セツ カゲン コウ エイテツ
出版者・発行者 あるむ
出版者・発行者等ヨミ アルム
出版地・発行地 名古屋
出版・発行年月 2011.7
ページ数または枚数・巻数 4,255p
大きさ 22cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-86333-045-0
ISBN 4-86333-045-0
分類記号 778.2224
件名 映画-台湾
内容紹介 台湾映画の形象や映像効果を鮮やかに分析するとともに、台湾社会におけるドキュメンタリーのスタンスを検証する。2010年10〜11月に開催されたシンポジウムでの講演と研究報告をまとめたもの。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811459170



目次


内容細目

台湾ニューシネマと文学との結婚   険悪な夫婦か、仲睦まじい夫婦か   3-16
黄 建業/著 杉江 叔子/訳 星野 幸代/監修
身体-都市のフェードイン/フェードアウト   侯孝賢と『珈琲時光』   17-52
張 小虹/著 許 時嘉/訳
見たもの、聞いたものを信じてよいか?   『ヤンヤン夏の想い出』の構造と対比   53-70
陳 儒修/著 星野 幸代/訳
通過儀礼の中で苦闘する青春   エドワード・ヤン映画における少年形象   71-88
鄧 筠/著 星野 幸代/訳
『海角七号』における時間と空間との交錯   89-104
陳 儒修/著 小出 道也/訳
台湾映画と沖縄映画を照らしあう   『海角七号』と『悲情城市』、『ナビィの恋』と『ウンタマギルー』のアナロジー論   105-133
多田 治/著
歴史のさざ波に映る模糊とした木陰   137-144
黄 建業/著 范姜 惠琳/訳
台湾のドキュメンタリーと社会運動   145-180
邱 貴芬/著 田村 容子/訳
台湾のドキュメンタリー映画と私   181-188
呉 乙峰/著 稲吉 亮太/訳
生命-希望の贈り物   189-201
呉 乙峰/著 小笠原 淳/訳
新宿駅、東口の東   203-211
楊 力州/著 朱 詩倩/著 小出 道也/訳
植民地モダニティ再考   213-216
簡 偉斯/著 大橋 義武/訳
演じられた「新女性」   217-220
郭 珍弟/著 大橋 義武/訳
「跳舞時代」の時代   台湾文学研究の角度から   221-244
星名 宏修/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。