検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010684298図書一般319.8/アン11/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

反核都市の論理

人名 安藤 裕子/著
人名ヨミ アンドウ ユウコ
出版者・発行者 三重大学出版会
出版年月 2011.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 反核都市の論理
サブタイトル 『ヒロシマ』という記憶の戦争
シリーズ名 学術選書
タイトルヨミ ハンカク トシ ノ ロンリ
サブタイトルヨミ ヒロシマ ト イウ メモリー ウォーズ
シリーズ名ヨミ ガクジュツ センショ
人名 安藤 裕子/著
人名ヨミ アンドウ ユウコ
出版者・発行者 三重大学出版会
出版者・発行者等ヨミ ミエ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地
出版・発行年月 2011.8
ページ数または枚数・巻数 3,191p
大きさ 21cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-903866-03-1
ISBN 4-903866-03-1
注記 文献:p179〜188
受賞情報 日本修士論文賞
受賞の回 第7回
分類記号 319.8
件名 原水爆禁止運動
内容紹介 アメリカ人の核意識と「ヒロシマ」の平和思想との間にどのような“深い溝”が存在し、それがスミソニアン論争においてどのように具象化したのかを紹介。「ヒロシマ」は21世紀に何をどう伝えていくのかも提言。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811456490
目次 序章
第一節 本書の目的/第二節 分析領域と用語の定義/第三節 先行研究/第四節 方法論と論文の構成
第一章 アメリカにおける「ヒロシマ」のパーセプション
第一節 核をめぐる論議の変遷/第二節 マスメディアが伝える「ヒロシマ」/第三節 世論調査に見る「ヒロシマ」/第四節 アメリカの教科書が教える「ヒロシマ」/第五節 小括
第二章 広島が伝えてきたメッセージ
第一節 広島の平和活動/第二節 広島の平和思想/第三節 世界の中の「ヒロシマ」
第三章 <事例研究>スミソニアン論争
第一節 スミソニアンの目指したもの/第二節 すれ違いの争点/第三節 スミソニアン論争が提起した課題
終章 「ヒロシマ」は二一世紀に何をどう伝えていくのか



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

319.8 319.8
原水爆禁止運動
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。