検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010585420図書一般910.268/ナツ11/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

越境する漱石文学

人名 坂元 昌樹/編
人名ヨミ サカモト マサキ
出版者・発行者 思文閣出版
出版年月 2011.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 越境する漱石文学
タイトルヨミ エッキョウ スル ソウセキ ブンガク
人名 坂元 昌樹/編   西槇 偉/編   福澤 清/編
人名ヨミ サカモト マサキ ニシマキ イサム フクザワ キヨシ
出版者・発行者 思文閣出版
出版者・発行者等ヨミ シブンカク シュッパン
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2011.3
ページ数または枚数・巻数 6,271p
大きさ 20cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-7842-1565-2
ISBN 4-7842-1565-2
分類記号 910.268
件名 夏目 漱石
件名 ナツメ ソウセキ
内容紹介 夏目漱石の魅力は、その「越境性」にあるのではないか。グローバルとローカルという2つの視点を並立的に導入しながら、漱石の持っていた「越境」的な知の可能性を探求する。
著者紹介 1968年生まれ。熊本大学文学部准教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811448499



目次


内容細目

<地方>と<世界>の間で   漱石の「グローカリズム」と「明治の精神」   3-30
柴田 勝二/著
異文化の対話   豊子愷「縁」と夏目漱石「ケーベル先生」   31-56
西槇 偉/著
<知>の覇権へのまなざし   漱石『虞美人草』と張文環『芸妲の家』を中心に   57-116
蕭 幸君/著
精神病者をどう描くか   チェーホフ、中村古峡と漱石   117-154
佐々木 英昭/著
フランスのラジオで語られた漱石   研究コラム   155-161
濱田 明/著
漱石作品と思想   熊本との関連から   165-199
福澤 清/著
漱石『文學論』の布石   熊本時代に書いた三つの評論   200-223
西川 盛雄/著
第五高等学校時代の夏目漱石   論説「人生」を読む   224-257
坂元 昌樹/著
漱石の初期俳句   研究コラム   258-261
岩岡 中正/著
横井時敬と熊本   研究コラム   262-267
相馬 登/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.268 910.268
夏目 漱石
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。