検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010511608図書一般326.01/ナカ11/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

佐伯・小野博士の「日本法理」の研究

人名 中山 研一/著
人名ヨミ ナカヤマ ケンイチ
出版者・発行者 成文堂
出版年月 2011.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 佐伯・小野博士の「日本法理」の研究
シリーズ名 刑事法研究
シリーズ番号 第14巻
タイトルヨミ サエキ オノ ハクシ ノ ニホン ホウリ ノ ケンキュウ
シリーズ名ヨミ ケイジホウ ケンキュウ
シリーズ番号ヨミ 14
人名 中山 研一/著
人名ヨミ ナカヤマ ケンイチ
出版者・発行者 成文堂
出版者・発行者等ヨミ セイブンドウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2011.7
ページ数または枚数・巻数 6,214p
大きさ 22cm
価格 ¥4500
ISBN 978-4-7923-1909-0
ISBN 4-7923-1909-0
分類記号 326.01
件名 刑法
件名 佐伯 千仭小野 清一郎
件名 サエキ チヒロオノ セイイチロウ
内容紹介 戦前の佐伯千仭博士の「日本法理」の思想と理論を改めて検討するとともに、「日本法理」の本格的な第一人者ともいえる小野清一郎博士の「日本法理」論を再検討する。『判例時報』連載をまとめて書籍化。
著者紹介 1927年滋賀県生まれ。京都大学・大阪市立大学名誉教授。法学博士(京都大学)。著書に「違法性の錯誤の実体」「21世紀の刑事立法と刑事裁判」「概説刑法」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811448042
目次 第一章 佐伯博士の刑法思想と「日本法理」
一 佐伯博士の戦前の刑法思想の概観/二 「日本法理」の登場とその契機/三 「日本法理」に関連する論文(1)/四 「日本法理」に関連する論文(2)/五 「日本法理」に関連する論文(3)/六 「日本法理」に関連する論文(4)/七 戦前の到達点としての「刑法総論」/八 「日本法理」に対する戦後の対応/九 戦後の刑法思想への転換/一〇 戦後の「刑法講義(総論)」との比較/一一 「日本法理」に対する評価
第二章 小野博士「日本法理の自覚的展開」の再検討
一 「日本法理の自覚的展開」とその時代的背景/二 小野博士の業績の中での位置づけ/三 本書の「序文」/四 「東洋は存在しないか」/五 「西洋の学と東洋の学」/六 「憲法十七条における和の精神について」/七 「刑法における道義と政策」-改正刑法仮案に対する概括的批判-/八 「日本刑法学序説」/九 「日本法理の自覚的展開」(1)/一〇 「日本法理の自覚的展開」(2)/一一 「日本法理の自覚的展開」(3)/一二 小野博士の「日本法理」の以前と以後の状況/一三 佐伯博士の「日本法理」との比較



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中山 研一
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。