検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010507259図書児童C150/ヨタ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

まんがこどもに伝えたい「大切なこと」108

人名 よだ ひでき/著
人名ヨミ ヨダ ヒデキ
出版者・発行者 ブティック社
出版年月 2011.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル まんがこどもに伝えたい「大切なこと」108
シリーズ名 ブティック・ムック
シリーズ番号 no.954
タイトルヨミ マンガ コドモ ニ ツタエタイ タイセツ ナ コト ヒャクハチ
シリーズ名ヨミ ブティック ムック
シリーズ番号ヨミ 954
人名 よだ ひでき/著
人名ヨミ ヨダ ヒデキ
版次 改訂版
出版者・発行者 ブティック社
出版者・発行者等ヨミ ブティックシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2011.7
ページ数または枚数・巻数 165p
大きさ 21cm
価格 ¥857
ISBN 978-4-8347-5954-9
ISBN 4-8347-5954-9
注記 初版のタイトル:まんがこどもに伝えたい「大切なこと」100
分類記号 150
件名 道徳
内容紹介 人とのよいコミュニケーションのとりかた、思いやりと感謝の気持ちをもつこと、社会性とマナー、危険な目にあわないためのコツなど、こどもにとって「大切なこと」をイラストやまんがで楽しく解説。親子で一緒に学べる一冊。
著者紹介 昭和28年生まれ。山梨県出身。漫画家。雑誌、新聞などに4コマまんがを発表。30歳のころから家庭菜園をはじめ、「野菜づくり」などの本を多数出版。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811444723
目次 第1章 人とよいコミュニケーションをとるために
(1)約束は必ず守りましょう/(2)人の話はよく聞きましょう/(3)人の悪口を言うのはやめましょう/(4)友だちの趣味の話を聞きましょう/(5)友だちをほめてあげましょう/(6)友だちの個性を認めましょう/(7)ユーモアのある人間になりましょう/(8)自分のじまん話よりも、失敗した話をしましょう/(9)「よい子」を演ずるのはやめましょう/(10)断る勇気をもちましょう/(11)借りたものはちゃんと返しましょう/(12)相手の立場に立って考えましょう
第2章 思いやりと感謝の気持ちをもって
(13)「ありがとう」を口ぐせにしましょう/(14)人には親切にしましょう/(15)人の容姿(顔や体型)をからかうのはやめましょう/(16)お父さんのことをわかってあげましょう/(17)先生のことをわかってあげましょう/(18)家のお手伝いをしましょう/(19)たまには不便な生活をしてみましょう/(20)「もったいない」という気持ちを持ちましょう/(21)長く使ったものを捨てるときは「ありがとう」と言いましょう/(22)太陽に感謝しましょう
第3章 社会性とマナーを身につけよう
(23)あいさつはしっかりしましょう/(24)正しい生活習慣を身につけましょう/(25)こんな大人にはならないようにしましょう/(26)自分が悪いと思ったら、すぐにあやまりましょう/(27)部屋をそうじしてきれいにしましょう/(28)大切な言葉は、かならず口に出して言いましょう/(29)ぬいだくつはきちんとそろえましょう/(30)食事中はテレビを消しましょう/(31)物を捨てる前に、他の使い方がないか考えてみましょう/(32)すごく欲しいものがあっても、しばらくがまんしましょう/(33)電気や水を大切にしましょう/(34)お金は大切に使いましょう/(35)少しくらいきたないのはOKとしましょう/(36)「男のくせに」「女のくせに」と言うのはやめましょう
第4章 豊かな感性と知識を身につけて
(37)本をたくさん読みましょう/(38)いろいろな音楽を聴きましょう/(39)世界のこどもを見てみましょう/(40)季節の行事に出かけましょう/(41)ペットを飼ってみましょう/(42)生き物を飼って、ふやしてみましょう/(43)土に触れる生活をしましょう/(44)野菜の花を楽しみましょう/(45)野菜を育ててみましょう/(46)野草を食べてみましょう/(47)自分でおもちゃを作ってみましょう/(48)自分の目と鼻と舌をはたらかせましょう/(49)パソコンに頼りきらないようにしましょう/(50)おけいこ事は、自分がやりたいものにしましょう/(51)教育テレビを見てみましょう/(52)勉強が好きになるように努力しましょう/(53)勉強がやる気になるおまじないをしましょう/(54)テレビゲームの友だちと、外でも遊びましょう
第5章 心も体も健康になろう
(55)朝ごはんはしっかり食べましょう/(56)栄養のバランスがよい食事をとりましょう/(57)食べずぎらいはやめましょう/(58)安全なものを食べましょう/(59)深呼吸をしましょう/(60)たっぷり眠りましょう/(61)体をいっぱい動かしましょう/(62)エアコンは、必要以上に使わないようにしましょう/(63)小さいケガはこわがらずに遊びましょう/(64)不満はためないようにしましょう
第6章 危険な目にあわないために
(65)もしいじめにあったら、すぐに両親や先生に言いましょう/(66)ひとりで留守番をするときは、こんな点に注意しましょう/(67)出かけるときは、行き先と帰る時間を家の人に伝えましょう/(68)交通ルールを守りましょう/(69)こんな場所で遊ぶのはやめましょう/(70)公園などで遊ぶときは、こんな点に注意しましょう/(71)知らない人には、ぜったいについていかないようにしましょう/(72)つれていかれそうになったら、大きな声を出しましょう/(73)エレベーターに、知らない人と二人きりで乗るのはやめましょう/(74)地域の安全マップを作りましょう/(75)「こども110番の家」がどこにあるかおぼえておきましょう/(76)きん急時の連絡先をひかえておきましょう
第7章 今日も新発見がいっぱい
(77)ちょっと見方を変えてみましょう/(78)実体験を大切にしましょう/(79)通学路を観察しましょう/(80)スキップをしましょう/(81)フリーマーケットに行きましょう/(82)お風呂で遊びましょう/(83)明るい色で元気をとりもどしましょう/(84)髪型をかえて気分転かんしましょう/(85)お父さんとお母さんに、結婚したころの話を聞いてみましょう/(86)お父さんやお母さんが、こどもだったころの話を聞きましょう/(87)こどもの遊びに、大人をまきこんでしまいましょう/(88)自分の名前の由来を聞いてみましょう
第8章 より明るい未来のために
(89)自分の性格を、長所(よい所)として見てみましょう/(90)失敗にへこたれずがんばりましょう/(91)すべては「今よりよくなっていく」と思いましょう/(92)元気がないときは、がんばっている人のパワーをもらいましょう/(93)あこがれの人をめざしましょう/(94)夢にむかって努力しましょう/(95)未来の自分の姿を思いうかべましょう/(96)しなければならないことは、早くすませてしまいましょう/(97)気持ちを切りかえましょう/(98)明るいニュースを見ましょう/(99)恋をしちゃいましょう/(100)気合いを入れましょう/(101)つらいときには泣きましょう/(102)伝記を読みましょう/(103)ことわざを覚えましょう/(104)自分の個性を信じましょう/(105)学校の勉強はしっかりしましょう/(106)一歩ずつ前に進みましょう/(107)ざせつをプラスに考えましょう/(108)楽しいこども時代をおくりましょう



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

よだ ひでき
150 150
道徳
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。