蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0014346316 | 図書一般 | 210.33/オサ18/ | 1F人文 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
古代宮都と関連遺跡の研究
|
人名 |
小澤 毅/著
|
人名ヨミ |
オザワ ツヨシ |
出版者・発行者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2018.2 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
古代宮都と関連遺跡の研究 |
タイトルヨミ |
コダイ キュウト ト カンレン イセキ ノ ケンキュウ |
人名 |
小澤 毅/著
|
人名ヨミ |
オザワ ツヨシ |
出版者・発行者 |
吉川弘文館
|
出版者・発行者等ヨミ |
ヨシカワ コウブンカン |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2018.2 |
ページ数または枚数・巻数 |
6,316,10p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥9000 |
ISBN |
978-4-642-04643-5 |
ISBN |
4-642-04643-5 |
分類記号 |
210.33
|
件名 |
日本-歴史-大和時代
/
日本-歴史-奈良時代
/
都城
/
遺跡・遺物-奈良県
|
内容紹介 |
奈良盆地の古道、五条野丸山古墳の被葬者、飛鳥の朝廷と寺院、藤原京成立の意義など、古代宮都に関わる事項を中心に、多彩な問題を考古資料と文献史料から明快に論じる。邪馬台国の所在地について検証した補論なども収録。 |
著者紹介 |
1958年静岡県生まれ。広島大学大学院文学研究科博士課程後期考古学専攻中退。三重大学人文学部教授。博士(文学)。著書に「日本古代宮都構造の研究」など。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812190568 |
目次 |
第一部 古代都市と道路・古墳 |
|
第一章 古代都市/補論1 『魏志倭人伝』が語る邪馬台国の位置/第二章 阿倍山田道について/第三章 三道の設定と五条野丸山古墳/補論2 天皇陵は同時代最大の古墳だったのか/第四章 藤原京中軸線と古墳の占地 |
|
第二部 飛鳥の朝廷と寺院 |
|
第一章 飛鳥の朝廷/第二章 飛鳥の寺院/第三章 百済大寺の比定とその沿革 |
|
第三部 藤原京と平城京 |
|
第一章 藤原京の成立/第二章 七世紀の日本都城と百済・新羅王京/第三章 平城京左京「十条」条坊と京南辺条条里/補論3 平城宮小子部門の再検討/第四章 平城宮と藤原宮の「重閣門」 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる