蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0010610517 | 図書郷土 | KL202.5/138/3B | 2F郷土 | 貸出可 |
○ |
2 |
0010610525 | 図書郷土 | KL202.5/138/3A | 書庫 | 禁帯出 |
× |
3 |
0010610533 | 図書郷土 | KL202.5/138/3 | 書庫 | 禁帯出 |
× |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
郷土図書 |
タイトル |
岡山市埋蔵文化財センター研究紀要 第3号 |
タイトルヨミ |
オカヤマシ マイゾウ ブンカザイ センター ケンキュウ キヨウ 3 |
人名 |
岡山市教育委員会文化財課/制作・編集
|
人名ヨミ |
オカヤマシ キョウイク イインカイ ブンカザイカ |
出版者・発行者 |
岡山市教育委員会
|
出版地・発行地 |
岡山 |
出版・発行年月 |
2011.3 |
ページ数または枚数・巻数 |
140p |
大きさ |
30cm |
価格 |
頒価不明 |
分類記号 |
202.5
|
件名 |
岡山市埋蔵文化財センター
/
遺跡・遺物-岡山市
|
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009811438356 |
目次
内容細目
-
岡山県における戦前戦後標識遺跡採集縄文土器の研究(2) 黒島貝塚・黄島貝塚出土の黄島式土器
-
田嶋 正憲/著
-
縄文土器研究におけるトラセオロジーの可能性
-
幡中 光輔/著
-
備讃瀬戸地域のサヌカイト集積遺構
-
西田 和浩/著
-
「龍の描かれた土器」再考
-
長谷川 一英/著
-
岡山市所蔵の造山古墳出土埴輪
-
安川 満/著
-
古代山城に関する一考察 中部瀬戸内の古代山城から
-
草原 孝典/著
-
嘉元四年銘薬師三尊石仏と大和石工の動向
-
高橋 伸二/著
-
岡山市内出土の織部焼に関する一考察
-
河田 健司/著
-
最上稲荷山妙教寺の近代建築群2
-
安川 満・矢吹康博・安倉清博/著
-
沖田神社社殿の調査(1)
-
安倉 清博/著
-
金田・八軒屋町内の百万遍行事
-
安倉 清博/著
-
児島湾干拓地の民俗資料調査報告(4) 唐箕の調査(2)
-
安倉 清博/著
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
岡山市埋蔵文化財センター 遺跡・遺物-岡山市
もどる