蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
0010388395 | 図書一般 | 589.25/イナ11/ | 2F自然 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
| タイトル |
靴づくりの文化史
|
| 人名 |
稲川 實/著
|
| 人名ヨミ |
イナガワ ミノル |
| 出版者・発行者 |
現代書館
|
| 出版年月 |
2011.6 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 書誌種別 |
図書 |
| タイトル |
靴づくりの文化史 |
| サブタイトル |
日本の靴と職人 |
| タイトルヨミ |
クツズクリ ノ ブンカシ |
| サブタイトルヨミ |
ニホン ノ クツ ト ショクニン |
| 人名 |
稲川 實/著
山本 芳美/著
|
| 人名ヨミ |
イナガワ ミノル ヤマモト ヨシミ |
| 出版者・発行者 |
現代書館
|
| 出版者・発行者等ヨミ |
ゲンダイ ショカン |
| 出版地・発行地 |
東京 |
| 出版・発行年月 |
2011.6 |
| ページ数または枚数・巻数 |
245p |
| 大きさ |
20cm |
| 価格 |
¥2000 |
| ISBN |
978-4-7684-5655-2 |
| ISBN |
4-7684-5655-2 |
| 注記 |
文献:p230〜234 |
| 分類記号 |
589.25
|
| 件名 |
靴-歴史
/
職人
|
| 内容紹介 |
日本人はいかに靴と格闘し馴染んできたか。靴からみる日本の近現代と靴づくりの魅力を紹介するとともに、世界の靴づくりとの繫がりや、靴職人の実態にも迫る。 |
| 著者紹介 |
1929年茨城県生まれ。宮本製靴を経て、独立、トロット製靴創業。台東区立産業研究センター技術指導員、皮革産業資料館副館長。 |
| 言語区分 |
JPN |
| タイトルコード |
1009811437665 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる