検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010390375図書一般371.235/ワタ11/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ランゲフェルト教育学との対話

人名 和田 修二/編
人名ヨミ ワダ シュウジ
出版者・発行者 玉川大学出版部
出版年月 2011.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ランゲフェルト教育学との対話
サブタイトル 「子どもの人間学」への応答
タイトルヨミ ランゲフェルト キョウイクガク トノ タイワ
サブタイトルヨミ コドモ ノ ニンゲンガク エノ オウトウ
人名 和田 修二/編   皇 紀夫/編   矢野 智司/編
人名ヨミ ワダ シュウジ スメラギ ノリオ ヤノ サトジ
出版者・発行者 玉川大学出版部
出版者・発行者等ヨミ タマガワ ダイガク シュッパンブ
出版地・発行地 町田
出版・発行年月 2011.6
ページ数または枚数・巻数 387p
大きさ 22cm
価格 ¥6200
ISBN 978-4-472-40435-1
ISBN 4-472-40435-1
注記 M・J・ランゲフェルト著作一覧:p383〜384
分類記号 371.2359
件名 Langeveld Martinus Jan
件名 ランゲフェルド マルティヌス・ヤン
内容紹介 革新への潜在力を孕んだランゲフェルトの思想と対話し、応答を試みた研究者らの論文集。「子どもであること」「大人らしさ」について新たな見方を提示し、教育の現実や問題、教育学の課題の在り処を重層的多次元的に示す。
著者紹介 1932年生まれ。名古屋女子大学教授、京都大学名誉教授。著書に「教育する勇気」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811435689



目次


内容細目

ランゲフェルトとの出会い   子どもの人間学、現象学的方法、教育責任   14-29
山崎 高哉/著
「子どもの人間学」の新たな転回に向けて   ランゲフェルト-和田の教えへのオマージュ   30-48
矢野 智司/著
臨床教育学からみたランゲフェルト教育学   49-81
皇 紀夫/著
子どもの泣き声に出会う   教育的自覚の淵源   84-99
鳶野 克己/著
「子どもが忌避される時代」に教育に踏みとどまるために   ランゲフェルトの「おとなであることの意味」を受け取り直す   100-122
西村 拓生/著
「子どもと共に存在すること」の<誰>を問う   今、「教育倫理」を語り直す   123-147
岡本 哲雄/著
親であることの教育的考察   ヴァン=マーネンの教育学の基底として   148-166
村井 尚子/著
教育における畏敬について   教育と権威が意味するもの   168-183
吉村 文男/著
教育における人間学の役割   子どもの世界観をめぐって   184-199
松田 高志/著
高坂正顕の教育現象学   日本の教育哲学とランゲフェルトの接点   200-218
宮野 安治/著
教育学における人間研究と超越の問題   子どもと宗教をめぐって   219-234
川村 覚昭/著
公教育における新しい経営手法の導入とその問題点   今こそ求められるランゲフェルト教育学の再評価   236-253
宮嶋 秀光/著
日本の幼児教育に対するランゲフェルト教育思想の影響   雑誌『幼児の教育』と津守真   254-269
荒井 聡史/著
国際理解教育への貢献   ランゲフェルトとコメニウス   270-283
井ノ口 淳三/著
教育の現実のなかで教育を考える   青年の教育をめぐって   284-300
兼松 儀郎/著
臨床教育学の原点と課題   私の臨床教育学体験   301-323
佐々木 正昭/著
教育の辛苦と愉快について   子どもの教育に生きた小原國芳とランゲフェルト   326-356
米山 弘/著
オランダ研修とランゲフェルト家の生活   357-381
和田 美奈子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

和田 修二 皇 紀夫 矢野 智司
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。