検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010575785図書一般326/ソノ11/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

情報社会と刑法

人名 園田 寿/著
人名ヨミ ソノダ ヒサシ
出版者・発行者 成文堂
出版年月 2011.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 情報社会と刑法
タイトルヨミ ジョウホウ シャカイ ト ケイホウ
人名 園田 寿/著
人名ヨミ ソノダ ヒサシ
出版者・発行者 成文堂
出版者・発行者等ヨミ セイブンドウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2011.5
ページ数または枚数・巻数 8,180p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
ISBN 978-4-7923-1890-1
ISBN 4-7923-1890-1
分類記号 326
件名 刑法インターネット-法令
内容紹介 「ネットワークセキュリティの刑事法的保護」「ネットの匿名性と有害情報規制」など、著者がこれまで執筆したものの中から「情報」に関する論考を選び、まとめる。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811435516
目次 序章 サイバースペースと刑法
1 情報化社会と刑法/2 サイバーポルノと刑法/3 インターネットの「悪所」/4 賭博はどのような意味で悪なのか/5 児童ポルノの今後/6 不正アクセス禁止法と情報窃盗/7 「サイバースペース」はまだ存在しない
第1章 ネットワークの安全性と刑法的保護
Ⅰ ネットワークセキュリティの刑事法的保護/1 はじめに/2 ネットワークの安全性に対する現実の脅威/3 不正アクセス禁止法の施行/4 国際協調の動き/5 結語/Ⅱ 不正アクセス禁止法における「不正アクセス」の概念について/1 はじめに/2 論点/3 考察/4 結論
第2章 ソフトウエア開発と刑法
I Winnyと刑法/1 はじめに/2 ファイル共有とは何か/3 分かれた司法判断/4 大阪高裁判決についての評価/5 まとめ/Ⅱ コンピュータ・ウイルス作成罪と正当な業務行為/1 はじめに/2 ウイルス作成行為と現行刑法/3 コンピュータ・ウイルス作成罪と正当な業務行為/4 まとめ
第3章 違法・有害情報規制と刑法
Ⅰ ネット上の名誉毀損/1 はじめに/2 事実の概要と判旨/3 論点の検討/4 まとめ/Ⅱ ネットの匿名性と有害情報規制/1 有害情報規制の動き/2 匿名性の問題/3 フィルタリングの問題/4 有害サイト規制法の成立
第4章 性情報と刑法
Ⅰ 陳列概念の弛緩/1 はじめに/2 「アルファーネット事件」控訴審判決/3 検討/4 結語/Ⅱ コミック性表現と刑法175条/1 『蜜室』事件の概要および判旨/2 検討のための視点/3 わいせつ図画と有害図書の関係/4 大阪府における有害図書指定制度/5 結び/Ⅲ 児童買春・児童ポルノ処罰法の成立/1 はじめに/2 本法の概要とその成立背景/3 児童買春規制/4 児童ポルノ規制/5 今後の問題/Ⅳ 児童ポルノ禁止法7条3項違反の罪と児童福祉法34条1項6号違反の罪の罪数関係について/1 児童ポルノについて-前提的考察-/2 3項製造罪について/3 3項製造罪における「姿態をとらせて」の法的意味について/4 3項製造罪と児童福祉法34条1項6号における淫行罪との関係について/Ⅴ 児童ポルノ禁止法の問題点/1 はじめに/2 「児童ポルノ」の定義に関する問題点/3 民主党の改正案/4 結びにかえて



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。