検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010539609図書一般405/カカ03/8書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

科学技術社会論研究 8  科学技術政策の現在 

人名 科学技術社会論学会編集委員会/編
人名ヨミ カガク ギジュツ シャカイロン ガッカイ ヘンシュウ イインカイ
出版者・発行者 玉川大学出版部
出版年月 2011.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 科学技術社会論研究 8  科学技術政策の現在 
タイトルヨミ カガク ギジュツ シャカイロン ケンキュウ カガク ギジュツ セイサク ノ ゲンザイ 
人名 科学技術社会論学会編集委員会/編
人名ヨミ カガク ギジュツ シャカイロン ガッカイ ヘンシュウ イインカイ
出版者・発行者 玉川大学出版部
出版者・発行者等ヨミ タマガワ ダイガク シュッパンブ
出版地・発行地 町田
出版・発行年月 2011.4
ページ数または枚数・巻数 199p
大きさ 26cm
価格 ¥3700
ISBN 978-4-472-18308-9
ISBN 4-472-18308-9
注記 発行者:科学技術社会論学会
分類記号 405
分類記号 409
件名 科学技術科学と社会
件名 科学技術政策
内容紹介 科学技術と社会に関わる諸問題を考える論集。8は、「科学技術政策の現在」を特集。主要国の新しい科学技術政策の動向、政策形成と市民参加・科学的助言などを考察する。そのほか、論文、短報、書評等を収録。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811428458



目次


内容細目

国際科学技術社会論学会と科学技術社会論学会の合同年次研究大会によせて   10
WAJCMAN,Judy/著
合同年次研究大会開催の辞   11-12
藤垣 裕子/著
科学技術政策の現在   特集にあたって   15-18
塚原 修一/著 田原 敬一郎/著
日本の科学技術政策の長い転換期   最近の動向を読み解くために   19-31
小林 信一/著
米国における科学政策形成プロセスの変容と新たな市民参加形態の可能性   32-47
遠藤 悟/著
連合王国における政策形成への科学的助言の活用   制度化された機構と広範な意見照会   48-62
伊地知 寛博/著
フランスの研究・イノベーション戦略   競争力強化政策の策定と実施のロード・マップ   63-81
大久保 嘉子/著
社会的課題解決に資する科学技術イノベーション政策   82-95
原山 優子/著 新田 容子/著
ラボと政策の間   ケミカル・バイオロジーにみる研究,科学共同体,行政   96-112
福島 真人/著
バラスト水のリスク管理レジームにおける科学的不確実性と予防的枠組み   115-132
土方 直美/著 水野 敏明/著 池田 三郎/著
医療従事者はリスクをいかに語るか?   生殖技術の出生児リスクについての談話分析   133-150
竹田 恵子/著
大学初年次学生の分野別科学のイメージ   天文学のイメージの特異性   151-168
豊沢 純子/著 唐沢 かおり/著 戸田山 和久/著
科学記事の「正確さ」評価の際にみられる専門家のバイアス   171-179
保坂 直紀/著 渡部 潤一/著
額賀淑郎『生命倫理委員会の合意形成-日米比較研究』   181-186
渡部 麻衣子/著
山口富子,日比野愛子編著『萌芽する科学技術-先端科学技術への社会学的アプローチ』   186-189
立川 雅司/著
ハーディング,S.『科学と社会的不平等-フェミニズム,ポストコロニアリズムからの科学批判』森永康子訳   189-193
三村 恭子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

科学技術 科学と社会
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。