検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010558856図書一般930.278/イシ11/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

カズオ・イシグロ

人名 荘中 孝之/著
人名ヨミ ショウナカ タカユキ
出版者・発行者 春風社
出版年月 2011.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル カズオ・イシグロ
サブタイトル <日本>と<イギリス>の間から
並列タイトル KAZUO ISHIGURO
タイトルヨミ カズオ イシグロ
サブタイトルヨミ ニホン ト イギリス ノ ハザマ カラ
人名 荘中 孝之/著
人名ヨミ ショウナカ タカユキ
出版者・発行者 春風社
出版者・発行者等ヨミ シュンプウシャ
出版地・発行地 横浜
出版・発行年月 2011.3
ページ数または枚数・巻数 276p
大きさ 20cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-86110-255-4
ISBN 4-86110-255-4
注記 文献:p243〜276
分類記号 930.278
件名 Ishiguro Kazuo
件名 イシグロ カズオ
内容紹介 その出自ゆえに指摘される「日本的なるもの」とは。川端康成や谷崎潤一郎を参照しつつ、イシグロ文学に新たな光を当てる。日英における受容の違い、母性憧憬、「オリジナルとコピー」などをテーマとして考察する。
著者紹介 1968年生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。京都外国語短期大学准教授。専門は英文学、比較文学。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811426934
目次 第1章 カズオ・イシグロと原爆
1 イシグロのデビューと習作短編/2 長編第一作における原爆の表象/3 原爆を描く作家の態度/4 イシグロのデビューと原爆/5 アラキ・ヤスサダという言説の戦略性/6 原爆を語ることの困難
第2章 カズオ・イシグロと川端康成
1 イシグロと川端の接点/2 作品の形式・時代設定・象徴/3 登場人物名とその性格造型/4 二人の女性の対立的構造
第3章 英語で書かれた想像の日本語
1 イシグロ作品の翻訳をめぐる論争/2 イシグロの原文とその翻訳/3 イギリスと日本におけるイシグロ作品の受容の違い/4 翻訳という鏡に映された「歪んだ」イメージ
第4章 カズオ・イシグロの文体とテーマに見られる日本的美学
1 谷崎を語るイシグロ/2 イシグロの文体と谷崎の『文章読本』/3 イシグロ作品のテーマと「品格」
第5章 他者との共生のためのレッスン
1 ブックツアーの影響/2 伝記的事実との関連/3 先行作品との関係から
第6章 カズオ・イシグロの作品に見られる母性への憧憬
1 母性憧憬/2 父性嫌悪/3 ヴィクトリア朝への回帰/4 時代の意識
第7章 カズオ・イシグロの日本表象
1 書誌的情報と先行研究/2 場面の設定・サスペンス/3 ジェンダー表象/4 自殺と心中のモチーフ
第8章 「オリジナル」と「コピー」の対立
1 「人間」と「そうでないもの」/2 「不気味なもの」/3 「私」という物語/4 おわりに
補論1 日本におけるカズオ・イシグロ
1 長編第二作『浮世の画家』(一九八六)発表の頃まで/2 長編第三作『日の名残り』(一九八九)の発表/3 長編第四作『充たされざる者』(一九九五)発表以降/4 長編第六作『わたしを離さないで』(二〇〇五)出版以降
補論2 イシグロと長崎
1 生家およびその周辺/2 路面電車と幼稚園/3 父と祖父/4 稲佐山と平和公園



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

930.278 930.278
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。