検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010472892図書一般210.4/カワ10/5書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

河音能平著作集 5  中世文書論と史料論 

人名 河音 能平/著
人名ヨミ カワネ ヨシヤス
出版者・発行者 文理閣
出版年月 2011.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 河音能平著作集 5  中世文書論と史料論 
タイトルヨミ カワネ ヨシヤス チョサクシュウ チュウセイ モンジョロン ト シリョウロン 
人名 河音 能平/著
人名ヨミ カワネ ヨシヤス
出版者・発行者 文理閣
出版者・発行者等ヨミ ブンリカク
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2011.4
ページ数または枚数・巻数 317p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
ISBN 978-4-89259-635-3
ISBN 4-89259-635-3
注記 河音能平年譜:p304〜305 業績一覧:p306〜317
分類記号 210.4
件名 日本-歴史-中世
件名 古文書
内容紹介 変革のための学問に邁進した歴史学者・河音能平の著作集。生前に刊行した著書に収められている論文に、未収録の論文を加え、テーマ別に編成。5は、史料論・文書論や国際交流に関する著作を中心に収録。
著者紹介 1933〜2003年。神戸市生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位修得退学。大阪市立大学名誉教授。大阪歴史科学協議会代表委員、歴史科学協議会代表委員等歴任。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811425702



目次


内容細目

歴史科学運動と史料学の課題   1-16
日本中世の補任状=下文における宛所と受給者   17-20
日本前期中世(一一世紀〜一六世紀)における文書の機能と伝来の諸形態   21-43
日本中世前期の官司・権門寺社における文書群の保管と廃棄の原則について   44-68
日本中世前期の官司・権門における文書群の保管と廃棄の原則について   69-105
筑後田代文書として伝来した和泉上村文書について   106-110
和泉河野家文書中の平安末期の文書について   111-126
近江番場蓮華寺過去帳校訂   127-130
『鎌倉遺文』脱漏史料紹介   131-132
中世文書廃棄・再利用の東と西   紙と羊皮紙   133-142
歴史科学運動としての国際学術交流の一つの試み   DDR、W・マルコフ氏との往復書簡   143-158
一九八〇年夏・日独歴史学学術交流の準備経過について   比較封建制研究会の一国際交流活動の中間報告   159-183
日独歴史学学術交流計画のその後の経過について   184-190
フンボルト大学日本学科訪問記   191-194
解説・経過報告 世界史における中世国家の諸形態   B・テップァー教授の講演とシンポジウム   195-198
円卓会議マルコ・ポーロ時代の手稿史料一二五〇-一三三〇年   199-215
ボン日本中世史研究会議寸感   216-222
中世日本における軍忠状文書様式の成立   マドリード・ボンでの報告   223-244
ヨーロッパの日本中世史研究者が異口同音に語ったこと   ハンブルグ大学客員教授としての活動のなかで得たもの、感じたこと   245-256
中世文書のアドレス(名宛人)とその真の受け取り人   極東と西欧   257-267
日本古文書学のテクニカルタームの欧語訳語について   268-269
第一級の中世民衆史史料の東と西   270-273
ドイツ民主共和国史の一史料   274-275
河音能平の時代とその歴史学   特論   287-299
大山 喬平/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.4 210.4
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。