検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010570075図書一般375.35/カミ11/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

連想法による道徳授業評価

人名 上薗 恒太郎/著
人名ヨミ カミゾノ コウタロウ
出版者・発行者 教育出版
出版年月 2011.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 連想法による道徳授業評価
サブタイトル 教育臨床の技法
タイトルヨミ レンソウホウ ニ ヨル ドウトク ジュギョウ ヒョウカ
サブタイトルヨミ キョウイク リンショウ ノ ギホウ
人名 上薗 恒太郎/著
人名ヨミ カミゾノ コウタロウ
出版者・発行者 教育出版
出版者・発行者等ヨミ キョウイク シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2011.3
ページ数または枚数・巻数 7,304p
大きさ 26cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-316-80323-4
ISBN 4-316-80323-4
付属資料 CD-ROM(1枚 12cm)
注記 複合媒体資料
注記 文献:p286〜296
分類記号 375.35
件名 道徳教育教育評価
内容紹介 提示語から想起する言葉によって子どもの意識を視覚的また数値によって描き出す連想法を、道徳の時間の評価技法として提案する。道徳における評価、連想法の考え方、道徳授業の基盤への連想法の多様な活用などを解説。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811418525
目次 第1章 教育臨床
第1節 課題・関係・臨床/第2節 教育学・教育・教育臨床
第2章 道徳における評価
第1節 道徳授業における評価/第2節 道徳授業の展開と型
第3章 連想法の考え方
第1節 連想についての概観/第2節 連想法による授業評価の考え方
第4章 道徳授業の基盤への連想法の多様な活用
第1節 連想調査による子どもが感じた学校評価/第2節 いじめに関するドイツ,マレーシア,日本の意識比較/第3節 市民育成としての知識に基づく道徳上の判断形成
第5章 連想法による道徳授業評価
第1節 日常の道徳授業の評価/第2節 ゲーム感覚の,またゲスト・ティーチャーを招いた道徳授業の評価/第3節 グループ・エンカウンターとつなげた道徳授業
第6章 道徳遠隔授業の授業評価
第1節 郷土を見つめる道徳遠隔授業の構成/第2節 多地点接続による道徳授業/第3節 いのちへの思いを育てる道徳遠隔授業



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

375.35 375.35
375.35 375.35
道徳教育 教育評価
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。