蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0010551752 | 図書一般 | 366.14/オオ11/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
労働者代表制度と団結権保障
|
人名 |
大和田 敢太/編
|
人名ヨミ |
オオワダ カンタ |
出版者・発行者 |
信山社
|
出版年月 |
2011.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
労働者代表制度と団結権保障 |
シリーズ名 |
学術選書 |
シリーズ番号 |
61 |
シリーズ名 |
労働法 |
タイトルヨミ |
ロウドウシャ ダイヒョウ セイド ト ダンケツケン ホショウ |
シリーズ名ヨミ |
ガクジュツ センショ |
シリーズ番号ヨミ |
61 |
シリーズ名ヨミ |
ロウドウホウ |
人名 |
大和田 敢太/編
|
人名ヨミ |
オオワダ カンタ |
出版者・発行者 |
信山社
|
出版者・発行者等ヨミ |
シンザンシャ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2011.3 |
ページ数または枚数・巻数 |
15,303p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥9800 |
ISBN |
978-4-7972-5861-5 |
ISBN |
4-7972-5861-5 |
分類記号 |
366.14
|
件名 |
労働法
/
労働基本権
|
内容紹介 |
行政文書の開示請求を通じて公表された労働者代表の選任方法や、それに関する都道府県や厚生労働省側の主張・情報公開審査会の見解を紹介。それらに対する意見・批判を対置することにより、現行制度の問題点を明らかにする。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009811415009 |
目次 |
第1章 労働者代表制度の動向と課題 |
|
1 行政に対する労働者代表制度の現状/2 政治課題化することの意味/3 労働審判制度と労働者代表のあり方/4 月額報酬裁判の意味/5 三者構成制度をめぐる議論の意味/6 労働者委員任命をめぐる動向 |
|
第2章 ILOにおける労働者代表制度と団結権保障 |
|
1 団結権保障における三者構成と労働者代表の意義/2 ILO設立時の日本労働者代表選出問題と団結権保障/3 現代における労働者代表選出制度の実態 |
|
第3章 労働行政における労働者代表の選出のあり方 |
|
1 労働者委員選出における推薦制度の意義/2 労働者委員選出の実態と課題 |
|
第4章 労働委員会委員の選出制度の実態と課題 |
|
1 労働者委員選出制度の意義/2 労働委員会委員の選出制度の実態/3 中央労働委員会委員の選任の実態/4 労働者委員の推薦制度の権利性:判例動向分析 |
|
第5章 労働組合法と情報化:サイバーレイバーローの可能性 |
|
1 労働関係におけるサイバー化:労働者を主体として/2 サイバーレイバーローの先例的事例/3 サイバーレイバーローの可能性 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる