検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010551539図書一般375.17/イト11/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

授業の科学

人名 糸山 景大/著
人名ヨミ イトヤマ カゲヒロ
出版者・発行者 東京書籍
出版年月 2011.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 授業の科学
タイトルヨミ ジュギョウ ノ カガク
人名 糸山 景大/著
人名ヨミ イトヤマ カゲヒロ
出版者・発行者 東京書籍
出版者・発行者等ヨミ トウキョウ ショセキ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2011.4
ページ数または枚数・巻数 139p
大きさ 22cm
価格 ¥1000
ISBN 978-4-487-80544-0
ISBN 4-487-80544-0
分類記号 375.17
件名 教育評価
内容紹介 認知心理学の知見を借り、連想法を用いた授業評価法を提案。授業によるスキーマの変容を取り出す連想マップと意味ネットワークの組み合わせ、授業の情意面の評価である情意ベクトルによる方法を解説する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811414141
目次 第1章 エキスパート(熟達者)としての教師
1-1 まえがき/1-2 教師のエキスパート/1-3 授業を科学することの必要性/1-4 授業を科学できない理由/1-5 印象に残っている授業/1-6 従来の教科教育モデル/1-7 教科教育学の新たなモデル
第2章 授業を科学する
2-1 教科教育学の新たなモデルの断面/2-2 教材とは何か-教材の概念規定-/2-3 新たな授業研究モデル-学習概念、学習用素材、学習指導法及び学習環境の関係-/2-4 授業設計とは-新たな授業研究モデルに基づいて-/2-5 学習概念(C)について/2-6 学習用素材(M)について/2-7 学習指導法(I)、学習者の活動(A)について/2-8 教師の「問い」について/2-9 学習環境(E)について
第3章 連想とスキーマ
3-1 連想によって得られるデータ系列は何か/3-2 連想の分類/3-3 連想反応と授業評価/3-4 刺激語の選択/3-5 知識の構造化
第4章 連想法による授業評価とその応用
4-1 まえがき/4-2 二つの授業評価法/4-3 連想マップによる授業評価/4-4 情意ベクトルによる、授業の情意面の評価/4-5 授業評価以外の情意ベクトルによる評価
第5章 連想法による意味ネットワークと授業評価
5-1 まえがき/5-2 二語連想文と概念獲得について/5-3 意味ネットワーク/5-4 意味ネットワークのための文型/5-5 各文型の出現率/5-6 概念獲得のプロセスの考察/5-7 授業評価としての意味ネットワークの例/5-8 意味ネットワークの意義
第6章 連想の数量的取扱い
6-1 確率過程としての連想/6-2 連想エントロピー/6-3 対反応者確率と連想エントロピー/6-4 連想距離と連想量/6-5 連想量を最大にする対反応者確率/6-6 連想諸量と対数の取扱い/6-7 単一自由連想の連想諸量の挙動/6-8 連想のシミュレーション



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

375.17 375.17
375.17 375.17
教育評価
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。