検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010148179図書一般377.28/シヨ11/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

女子美術教育と日本の近代

人名 女子美術大学歴史資料室/編
人名ヨミ ジョシ ビジュツ ダイガク レキシ シリョウシツ
出版者・発行者 女子美術大学
出版年月 2010.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 女子美術教育と日本の近代
サブタイトル 女子美110年の人物史
タイトルヨミ ジョシ ビジュツ キョウイク ト ニホン ノ キンダイ
サブタイトルヨミ ジョシビ ヒャクジュウネン ノ ジンブツシ
人名 女子美術大学歴史資料室/編
人名ヨミ ジョシ ビジュツ ダイガク レキシ シリョウシツ
出版者・発行者 女子美術大学日本エディタースクール出版部(発売)
出版者・発行者等ヨミ ジョシ ビジュツ ダイガク/ニホン エディター スクール シュッパンブ
出版地・発行地 東京/東京
出版・発行年月 2010.11
ページ数または枚数・巻数 16,381p
大きさ 22cm
価格 ¥2400
ISBN 978-4-88888-838-7
ISBN 4-88888-838-7
注記 女子美術大学略年譜:p374〜377
分類記号 377.28
件名 女子美術大学
内容紹介 明治33年、日本で初めての女性のための美術学校として創設された「女子美術大学」の110年に及ぶ歴史を紹介。明治の中頃、女性特有の技能を美術教育に展開し、見事に花開かせた人々の努力の軌跡をたどる。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811372009



目次


内容細目

キリスト教主義と医道   幕末維新期の学術交流と女子美の創立   3-33
島村 輝/著
女子美術学校の設立と誕生   37-58
谷口 秀子/著
基盤を築き上げる熱き情熱   59-102
遠藤 九郎/著
女子美術学校における洋画教育   105-136
山田 直子/著
河鍋暁翠と日本画科   137-173
大柳 久栄/著
柳悦孝と工芸科   驚きから始まった授業   175-203
柚木 沙弥郎/著 寺村 祐子/著 清水 明子/著
女子美デザイン科の歴史について   一九四九〜一九六九年   205-239
佐藤 和子/著
美術学校に服飾・刺繡教育の礎を築く   241-264
大崎 綾子/著
付属を支えた人々   267-295
砂山 公守/著
何香凝の芸術家人生   299-320
王 暁松/著
二〇世紀前半の韓国人留学生たち   321-347
金 哲孝/著
芝蘭の香り   美人画家陳進と台湾美術の発展   349-370
黄 光男/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

377.28 377.28
377.28 377.28
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。