検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010256246図書一般721.4/ワキ10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

京狩野の研究

人名 脇坂 淳/著
人名ヨミ ワキサカ アツシ
出版者・発行者 中央公論美術出版
出版年月 2010.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 京狩野の研究
タイトルヨミ キョウカノウ ノ ケンキュウ
人名 脇坂 淳/著
人名ヨミ ワキサカ アツシ
出版者・発行者 中央公論美術出版
出版者・発行者等ヨミ チュウオウ コウロン ビジュツ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.11
ページ数または枚数・巻数 6,402p
大きさ 26cm
価格 ¥28000
ISBN 978-4-8055-0639-4
ISBN 4-8055-0639-4
分類記号 721.4
件名 狩野派
内容紹介 室町時代から幕末まで常に画壇に君臨し続けた、我が国最大の流派・狩野派は、江戸に下った一派を「江戸狩野」、京都に留まった一派を「京狩野」と呼ぶ。近世京都画壇250年の流れにおける京狩野の画態と営為を明らかにする。
著者紹介 京都教育大学名誉教授。隣華院住職。博士(文学)。著書に「等伯」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811369615
目次 第一章 画風の形成
第一節 京狩野の始まり/第二節 山楽の造形癖/第三節 「檜図」屛風の筆者/第四節 垂直水平形構図/第五節 山雪、偏に心を後素に/第六節 長恨歌図巻
第二章 永字を冠しての継承
第一節 永納、文藻にも長ける/第二節 本朝画史の編述/第三節 永納の障壁画/第四節 永敬の和画と漢画/第五節 永敬の弟永梢のこと/第六節 東本願寺関係の障壁画制作
第三章 凌ぎと繫ぎの世代
第一節 宝永度造営の障壁画制作/第二節 春卜の『面巧潜覧』と永伯/第三節 永伯の遺作/第四節 永良、永常そして永俊/第五節 景山家の守岳/第六節 永俊と守岳変じた永岳
第四章 掉尾を飾った永岳
第一節 隣華院の開創と客殿再建/第二節 晴れの大作一一三面/第三節 西園雅集図/第四節 制作時間について/第五節 東海庵屛風絵の制作期と画料/第六節 屛風の空間演出/第七節 年齢加算問題、還暦後は年なし/第八節 永岳画の年紀と年齢/第九節 永岳の年齢加算を考える/第十節 やまと絵の歌意図
第五章 禁裏の障壁画制作
第一節 安政度造営の禁裏/第二節 障壁画筆者の変遷/第三節 安政度の障壁画制作/第四節 御常御殿上段の間と一の間/第五節 御学問所上段の間/第六節 皇后宮常御殿小座敷上の間、小御所上段の間、諸大夫の間<鶴の間>/第七節 限られた制作時間/第八節 画料について/第九節 世評と主な障壁画筆者
第六章 京狩野家資料について
第一節 絵画資料と文書類の概要/第二節 永祥の相続問題と遺作/第三節 御月扇制作にみる京狩野家



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

721.4 721.4
721.4 721.4
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。